フリートーク

2025/06/15 17:06

出かけるたびに、スバル車をよく見かけるなあと感じていた。
しかし、売り上げやシェアの数字は間違いないはずだから、自分が意識しすぎなのか、たまたま出かける時間や場所がスバル車が多かったのかなんて、そんなことを考えながら運転していた。
でも、よく考えたら、車で出かける割合が高いなら売り上げやシェアが低くても街を走っている確率は高くなるはず。つまりスバル車は、家に寝かせておかず出かけたくなる車なんだろうなということ。実際、自分もフォレスター購入後に出かけることが増えたから。
もし、メーカー別の1台あたりの走行距離のデータがあれば、スバルは高い数値が出るのではないだろうか。だからなんなんだという話だけど…。

写真は2ヶ月ほど前のSUBAROAD神戸方面。

2件のコメント (新着順)
ふらっとフォー
2025/06/15 23:59

台数は圧倒的にT社でしょうけど、結構スバル車見掛けます! 十字路交差点で対向・左右の先頭が全部スバル車だったときなど胸熱です☺️


masa
2025/06/16 05:41

>十字路交差点で対向・左右の先頭が全部スバル車だったときなど胸熱です☺️

そんなことあるのですね。それは確かに胸熱!

じゅんち
2025/06/15 21:25

意識するようになると今まで見えなかったものが目につくようになりますよね。
僕もクロストレック注文してからスバル車多いなぁって思いました。察知能力が高くなりました🤣


masa
2025/06/15 23:58

そうですよね。スバル車に反応するようになりました。「おっ、スバル車が3台続いてる」とか。