2025/07/27 12:11
【チョット怖い話】
といっても怪談ではなく現実の世界での事。
現在のTVはネットに繋げばYouTubeを観る事ができたりしますが、このような所謂スマートTVのウィルス感染についてです。
こちらの動画で解説していたので、情報共有させていただきました。
https://youtu.be/MmdyVskXEMo?si=OgyLAoUcO8jFA9RW
私のTVは、ISPのネット環境に繋がず隔離した状態で工場出荷時に戻した後、Amazon Fire TV Stick HD 経由でWiFiに繋いでます。こちらのサポート(アプデ対応期間)が切れたら買い換える必要はありますが、サポートが終わったTV経由でスマホやPCが感染したらと思うと、最低限の投資はやむを得ないのかなって考えてます。
ルーターって、どこまでIOT機器を守ってくれるのか不安です。あっ!TV以外にネットに繋いでる機器は持っていなかった😅
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは🌇
悪い事たくらむヤツらに利用されない為にどう立ち回れば良いのか?
TV番組でIP address が無ければOKなんて言ってましたが... それは退化だ〜 とは思いつつも...
製造者も顧客も便利を引き換えに無用なコストを払い続けなければならないのか?
ジレンマの渦ですね😭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ルーターは中のソフトウェアを
定期的に更新していれば
不正アクセスを防ぐことはできますが
ウィルスまでは防御できないですからね……
FireTVなどのWebサイトに接続できる機器は
標準で専用のウィルス対策ソフトも
入れておいてくれるとありがたいんですが
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示情報提供ありがとうございます。なるほど~です。
セキュリティやらウイルス感染がとはいいますが…一周回ってアナログが最強なのでは?!なーんて。
IT苦手な私として日々いろいろなことに四苦八苦です。個人情報にパスワード、アカウント、ログインIDなどなど、とてつもなく面倒でうんざりすること多しです。
こんな風に思っていると世間から置き去りにされてしまいますね。この先時代についていけるのか不安になります😓