フリートーク

2025/10/21 00:13

納車から9か月、13000キロでタイヤ交換します。

明日から遠出しようと思いタイヤ空気圧を確認していたら、サイドウォールパックリを発見。ホイールにも傷があるので縁石かなんかだと思うのですが、全然身に覚えが無いことにショックです。

早速ディーラーに相談したら「タイヤパンク保証」の対象外とのことでまたショック。

純正タイヤ一本交換の見積もりをしてもらったら、高いのはしょうがないとして、作業が10日後になるとのことでまたショック。

「遠出はおススメしません、近場の買い物ていどに」とのありがたいアドバイスでまたショック。遠出は諦め先送りにしました。

ショック×4ですが、ここは切り替えて他のタイヤに履き替えてみるチャンス!
早速ミシュランプライマシーとやらをポチリましたとさ。

4件のコメント (新着順)
FLAT4.T
2025/10/22 15:32

純正タイヤはショップなどで売られている同じ銘柄でも内容が違う場合があります。
1本交換の場合純正タイヤが正解です

♪イト♪
2025/10/21 10:11

ミシュランは、良いですよ♪♪♪
私は、夏も冬もミシュランを5年使ってますが、問題無く使えてます。
待ちが他社のタイヤとは、違いますね。
バランスも良く、雨に強いので更に安心感が、ありますよ♪♪♪


HideN
2025/10/21 10:27

スバ学の先輩方の投稿を参考にさせていただきました。
楽しみです。マエムキマエムキ😅

ふらっとフォー
2025/10/21 07:53

これはなんとも災難でしたね、しかもタイヤ保証適用外とは... 外径合わせでサンダー(砥石)や削正マシンで削る訳にもいかないですし4本ともになってしまいますか、😰


HideN
2025/10/21 10:16

実はこのパンク保証の適用外というのが一番のショックでした。

少しでも空気がぬけていないとパンクとして認められないという、納得できるようなできないような説明でした。

今回は災難でしたね。
心中お察しいたします。

使用していたタイヤは摩耗によって外径が小さくなっているので、新しいタイヤと比べると外径差が生じてしまって、1本のみの交換だとAWDシステムに負担をかける為、4輪全交換を推奨していてパンク修理(交換)はコストが掛かっちゃいますよね。


HideN
2025/10/21 10:00

一本の交換でもOKですよとの提案もあったのですが、価格と納期が、、、、でした。

1.3万km走行でもそれ程摩耗していなかったんですね。メーカー装着タイヤは高そうですが、更に納期も掛かるとは。やはり量販店のブルーアースGTだとバランスが崩れてしまうかな🤔

HideN
2025/10/21 19:16

デ:ディーラーへの入荷は4日後です。
少し高いけどまあいいか、ではそれでお願いします。と言って帰ろうとした瞬間、

デ:さらに作業ができるのは7日後です。
ディーラーでの交換は諦めました。😳