2025/10/21 00:13
納車から9か月、13000キロでタイヤ交換します。
明日から遠出しようと思いタイヤ空気圧を確認していたら、サイドウォールパックリを発見。ホイールにも傷があるので縁石かなんかだと思うのですが、全然身に覚えが無いことにショックです。
早速ディーラーに相談したら「タイヤパンク保証」の対象外とのことでまたショック。
純正タイヤ一本交換の見積もりをしてもらったら、高いのはしょうがないとして、作業が10日後になるとのことでまたショック。
「遠出はおススメしません、近場の買い物ていどに」とのありがたいアドバイスでまたショック。遠出は諦め先送りにしました。
ショック×4ですが、ここは切り替えて他のタイヤに履き替えてみるチャンス!
早速ミシュランプライマシーとやらをポチリましたとさ。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示純正タイヤはショップなどで売られている同じ銘柄でも内容が違う場合があります。
1本交換の場合純正タイヤが正解です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミシュランは、良いですよ♪♪♪
私は、夏も冬もミシュランを5年使ってますが、問題無く使えてます。
待ちが他社のタイヤとは、違いますね。
バランスも良く、雨に強いので更に安心感が、ありますよ♪♪♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはなんとも災難でしたね、しかもタイヤ保証適用外とは... 外径合わせでサンダー(砥石)や削正マシンで削る訳にもいかないですし4本ともになってしまいますか、😰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今回は災難でしたね。
心中お察しいたします。
使用していたタイヤは摩耗によって外径が小さくなっているので、新しいタイヤと比べると外径差が生じてしまって、1本のみの交換だとAWDシステムに負担をかける為、4輪全交換を推奨していてパンク修理(交換)はコストが掛かっちゃいますよね。