フリートーク

まずはSUBARU硬式野球部⚾️
おめでとうございます㊗️ 
最後、継投で少しリズムが変わってヒヤッと
尾張良ければ全て良しですね

さて、都市対抗の衛星放送中継を観るため
実家に来ていて30年前のSUBARU本を
見ていたら、今はなき販社がいっぱい。時代だわー。

3件のコメント (新着順)
たかたか
2025/08/31 20:06

富士オート。私の叔父が富士重に勤めていた頃、中古車を3台勧めて頂いたのですが、その親父のレオーネ1.8GRと、私のレガシィ1.8Mi、1.8Tiの後ろには全て”FUJI AUTO”のディーラーステッカーが貼ってあり、スバルのお膝元の車のイメージで、太田から離れた地元で走らせてて、とても誇らしげでしたね🚙✨。


こたちゃん
2025/08/31 21:28

今はわかりませんが、小さいサイズのカートピア時代は、裏表紙に欄があり、販売店印が押してありました。画像はカートピア№187号より

ふらっとフォー
2025/09/01 07:24

どちらも色々な思いが感じられる懐かしい写真ですね🌝

わたお
2025/08/31 19:57

大阪も30年前にはディーラー2車あったんですね…
今は新大阪スバルに南大阪スバルが吸収された形ですね。
あと南大阪スバルの住所境市ってなってますが、堺市ですね。


ふらっとフォー
2025/09/01 07:28

和歌山スバルも大阪に吸収されていますね

こたちゃん
2025/08/31 19:45

私が訪れた時は、香川スバル。東四国スバルを経て2025年からは、スバル中四国に変更。富士オートも現在は、スバルを取り扱っているのは富士スバルですね。


ふらっとフォー
2025/09/01 07:32

単独県ではパイが少なくて厳しかったのでしょうね。新車購入時には隣の県のディーラー同士で競わせろ等という風潮も統合の後押ししたかも。