ミュートした投稿です。
ありがとうございます😆スバルといえば北米なイメージがありますよね💡 FB25、国内のクロストレックにも採用して欲しかったです🥺
良いじゃないですか、楽しいから。 メーカー保証で長男のエクシーガクロスオーバー7が入庫中、代車がクロストレックです。 長男が連休後半お嫁さんの実家に行くのでこの代車を返す都合から妻のエクシーガと交換して私が代車を回送して来ました。取り回しが良いですね。普段レガシィの5ナンバーサイズに重宝しております
クロストレックの試乗一回来てくれたんですけどね〜笑 そうなんです、青だけはけしからんそうです。。😭笑 たこ焼きのほうも突っ込んでいただいてありがとうございます😭😊 滑ったのかなと心配していました、こせぶさんが少しでも楽しめたなら悔いなしです😆👍ありがとうございます😊
スバ学女子会ツアー🚗DAY1(4/27)
スバ学女子会ツアー🚗DAY1(4/27) スバ学女子会ツアー💙(勝手に命名)記念すべき第1回は『久万高原ラリーに行こう』スバ学オフ会で意気投合したメンバーで行って来ました。コンビニでさっそくスバルの法則💙ラリー前日朝8:30に、UFOラインの玄関口のコンビニに集合。朝早かったにも関わらず、遠くから集まりました。前日の天気予報は曇り。朝起きる
それなりに上手く撮れました GDBは、2代目インプレッサのことです オフショアブルー・メタリックのクロストレックを見かけたら手を振ります✋
妄想全開ですね~👍️ キャンプやとフォレスターやクロストレック、レイバックなんかも似合いますよ。 レヴォーグはやっぱり白が多いかなぁ。
素敵な交流ができて良かったですね🤭 写真はうまく撮れましたか? あいさつのことをスバルサインって言うんですね。初めて知りました〜😲 えくぼレガシィさんにいつか会えたら、きちんとご挨拶せねば! 私のは、クロストレックですが写真撮ってくれるかなぁ(笑)
車の型式です😊 ちなみに私のフォレスターはSK9です。 クロストレックは2駆ならGUD 四駆ならGUEです🚗 クロストレックはXVから車名が変わったところなので、クロストレックと言えばわかりますが、他の車種は何代目のフォレスターとか、型式で伝えると、より乗っている車がわかるというわけです。 長〜い型
いわゆる型式というやつですね 丁度、解説している記事がありましたので引用させていただきます [7桁の意味] ■1文字目:車種 ■2文字目:世代・ボディ形状 ■3文字目:エンジン/駆動方式 ■4文字目:年次モデル(1年目は“A”、2年目は“B”、以降C、Dと続く) ■5文字目:ドア枚数(リアゲートを
インプレッサをディーラーへ修理で預けている間にお借りした代車ジャスティ ジャシティ聞いたことあるけど、生産中止になっていると思ってました。 調べてみたら、ダイハツのトールという車のOEMなので、スバルのオリジナルの車ではないようです。 OEMという形で残っていたのですね。 室内空間もコンパク