ミュートした投稿です。
1年点検してきました
1年点検してきました 恒例の1年点検を受けてきました。点検結果は異常なし、オイルは差額を払ってSTI 0w-40新しいオイル交換後はやっぱりフィーリングがよろしいです。点検ついでに昨年11月にタイヤ交換した後のアライメント測定・調整も。本当はもう少し早めにしておきたかったのですが、「定期点検ついででいいや」と気が付けば交
代車をお借りしています。
代車をお借りしています。 今日はレヴォーグの12ヶ月点検と同時にタイヤ交換してからのびのびになっていたアライメント調整。一日預かりになるので代車をお借りしています。GT3F(インプレッサ スポーツ 1.6i-L)ボトムグレードでも安全装備に不足は無いし、シンプルでいいですね。ちゃっかりアルミパッドのスポーツペダルとフットレス
無頓着な人は、事が起きてから気づくのですかね? 静岡県の平野部は全く積雪がありませんが、山間部やお隣の山梨は普段なら年に数回は雪がつもります。今年は全く積雪ありません。スタッドレスタイヤに交換していますが今のところ出番無しです。^_^
わかります。学生の頃いた仙台市でたまに積雪したらFRコロナのノーマルタイヤのオバさんが、いや御婦人がちょっとした登りで登れなくて通行人で押しました。「どうしたのかしら?走らないわね。」って御婦人が言ったら「おめぇは東北人なら冬タイヤにしろ」って一緒に押したおやんつぁん、いや紳士が言いました。(笑)
私も昨年トルクレンチ買いました。 我家の5台のスバル車達と義父のB4、長男の嫁さんのスズキのタイヤ交換してるので、その場で適正な締付けが必要になりましたから。
FLAT4.T さん はい おっしゃる通り トルクレンチ自体 掛けているトルク 何時迄も 正確性があるかを 測定しないといけませんよね トルクレンチを使わずにタイヤ交換している方がいらっしゃいますが 「力いっぱい締め込む」危険がありますので 締め込むトルクを知る事が大事です… タイヤが外れ大事
タイヤ交換に使用する物 トルクレンチ 十字レンチ ここで注意 トルクレンチは工具ではありません 正確には測定器なので取り扱いは丁寧に扱わなければなりません👍
スタッドレスタイヤに交換する時に使用するものです 左からタイヤ空気圧ゲージ、 スタッドレスタイヤ様硬度計 です。
おはよう御座います。 もはや普通車のタイヤ交換は大変ですね。 軽は有難いけど。 こちら岩手県は乾燥路で、タイヤの摩耗に気をつけて走る感じです。
タイヤ交換お疲れ様でした‼️ 意外と大変てすよね。