ミュートした投稿です。
隣にドミンゴ
隣にドミンゴ ある日買物をしていると、、隣に初代ドミンゴが。こちらのドミンゴは、1983年10月発売の初代ドミンゴ。グレードは、GS-S1000ccのパートタイム4WDです。更にこのドミンゴは、発売から1年後の1984年10月にマイナーチェンジを受けたモデルでして、前後左右どこから見てもDOMINGOのエンブレム
はじめまして。レヴォーグSTISportに乗ってます。 スバル360いいですね。維持するのが大変かと思いますが、大事に乗り続けてもらいたいです。 スバ学楽しんでください。 よろしくお願いします。
◆ニックネーム Carbowie ◆お乗りの車種(乗りたい車種でもOK) SUBARU360/53型 ◆ご自由に自己紹介をどうぞ! スバル360とカメラが相棒です。 よろしくお願い致します。
こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 車を運転していると、危険を感じる事や、少し怖い思いをする事もあるかと思います。 私はこの車に乗るようになって、そんな思いをする事がほとんど無くなりました。 のんびりなペースでも、独特な愛嬌のある姿で 周りの人も優しい気持ちにさせてしまう、走りや性能だけでは無い
ろきのるさん S4同士のスバルの法則 やりましたね😁 #チバルくんを探せ!は ろきのるさんのS4の 右側リアシートヘッドレストの所に いま~す😄
亀戸にて
亀戸にて マグネタイトのS4さん発見!すかさずお隣さんしました。おとなりさんドアパンされていて、(。í _ ì。)みるだけで悲しくなります。やはり、おとなりは、スバルか大切に乗られている車探しちゃいますよね。そうそう、最近は強風も多いので風向きも考えちゃいます 笑#チバルくんを探せ!😊
たむなすさん!こんにちは! フィードバックをいただきありがとうございます。私も熱心なスバルファンの一人として、その点を指摘したかったのです。🙇🏽♂️🧔🏽 書き方がおかしくて申し訳ありませんが、私は日本語が話せないので、https://translate.google.com/ を使用しているため、
機械好きなんですね!私も機械が好きで旋盤や溶接が好きです。得意ではありませんが、、逆にコンピューターの制御とか専用のコードを覚えたり解読する作業は苦手です。昔のインプレッサとかフォレスターにはマニュアル設定があったらしく、マニュアル車乗れればスバル車の選択肢が広がり良いかもと考えています。「調べた所
残念ながら小中学校の時に、スバル乗りの 先生はいなかったですね~。 高校生の時は、WRブルー・Sエディションのレガシィ(同じお車ですね✨)の教頭先生 とか、BL5の先生がいらっしゃいました。 話せなかったですが…( ´Д`)
ふかフカさん、 赤い欄干と🌸そして私の好きな斜め後ろからのレヴォくん なかなかいいですよね😆 ピクニック気分のリヤゲート開けてのランチは最高でしたよ😀 ふかフカさんが仰る通り レヴォーグはフラットで車高が低いので座るにはめっちゃいいです😁 スキーの時もここに座ってスキーブーツを履いたりします✨ ス