ミュートした投稿です。
これは第一ガレージです。主にサンバーを格納しています。
◆ラ長 ◆ 現在は画像のとアウトバック(BS9)、R1、インプレッサ(GP7:かみさんの)、サンバー(TT2)を養っています。 ◆ 入学させていただきました。どうぞよろしくお願いします🙂
サンバークラシック40aniversary(KV4)に乗っています。 先日、車検を通しました。まだまだ乗ります!
プレゼントは嬉しいですね☺️ダブっても、子供が破壊するので予備も必要です(笑) スバル車中心に、娘には欲しいものを渡しますが、200台はありますね。サブロクとサンバーは20,30種類はあると思います! 滑り込むことはないので、ご安心を😊 これは出口から数台押し込んだ結果ですので🤣
こちらもサンバーとともに生涯の友と決めたS4 カスタムもスポイラーからタワーバーにとどまらずコンソールイルミ、フロント対抗キャリパー4Pまで果てしなく純正を基本に進化しています。
佐倉ふるさと広場で思い出しましたが、 そこから程近い「草ぶえの丘」で5月にクラシックカーのイベントがあります 展示対象は全メーカーなので現役世代のスバル車とは縁が薄いのですが、車文化の一環として見学されてみては如何でしょうか スバル車だと、てんとう虫とかサンバーくらいだと思いますが、緑溢れる中に10
サンバーも輝く
オシャレにきめるぜSTI
オシャレにきめるぜSTI スバばあちゃんです。新学期準備の名前書きで嫌気がさしています 今息子が大絶賛どハマり中のがこれ アイロンビーズです。あまり私はやった記憶がありませんが、今はすっかりメジャーになりましたね。 なんとこれで電車を作れるんですね!鉄オタ(というか
jg1hkiさん、スバ学へのご入学おめでとうございます🙌✨🙌 WRブルーにチェリーピンクがアクセントのサンバー、カッコイイですね。 一瞬「とうとうSTIサンバーが発売されたのか?!」と胸躍ってしまいました💙 とてもキレイに乗られていますね。 大切にお乗りいただき、ありがとうございます。 今後ともよろ
3月8日はサンバーの日 多くのユーザーの使用用途に合う様ユーザーの声に耳を傾け、時代と共に進化を遂げてきたサンバー そのサンバーをベースに 多目的コンパクトワゴンとして独自の地位を築いてきたドミンゴ 今までもこれからもずっと大好きな車です