ミュートした投稿です。
器そのものが消失してしまうとどうにもなりませんね かくいう、このスバルのファンサイトもリニューアルの度に過去情報が見れなくなるものも多々、 利用者は利用者でしかないので文句を言える筋合いでもありませんが、消えていくものを何もできずに見るだけというのは何とも辛いものですね 故に一層、自身の領域で記録を
ひなたさん、ありがとうございます😊 もう、SUBARUが好きすぎて ベアちゃんが可愛いすぎて レヴォくんが愛おしすぎて おでかけが愉しすぎて たまりません〜💕 スバル沼ずぶずぶです😆 ひなたさんのレガシィさん ご機嫌ナナメが治ってますように🥰
SUBARU of America FAIR開催について
SUBARU of America FAIR開催について マイスバルの情報ページよりこの催しの案内を見ましたがまずは東京開催の様ですね。スバルオブアメリカに関する車両展示もあり東京限定の催しみたいですが同時にグッズ販売もされておりスバ学のみなさんのレポート画像からも欲しいグッズ満載です。スバ学の事務局の皆様車両展示までとは言いませんがこの様なグッズ販売は全
か、河神様〜⁈革神様の祟りじゃぁぁぁ😛
か、河神様〜⁈革神様の祟りじゃぁぁぁ😛 スバルの重鎮やっさんランナー様が、スバルの神に昇天されて………ついにスバルの河童に〜〜♪♪♪(違う‼️)では無くスバルの神童、神様にならさられておしまいにおなられました(大汗) で、今日は、ステアリングが大分くすんで来たのでお掃除してましたよ。 専用のクリーナーのクラブヴォランテ
フロントのフレキシブルドロータワーバーの取り付けでディーラーへ来てます。 写真奥に写ってるレイバック、本革シートの座り心地、ホールド感も良く、いいですねー。 展示車の構成だと、500万かー。 3月に車検なので、早くて2年後か。 でも、今のアウトバックも好きなので、乗り続けたい気持ちもあり、、
当時のスバルもこのコンパクトな車体に、これだけの装備を詰め込んだなぁと思います。 コンパクトな車体ながらオーナーの工夫で多種多様な使い方ができるのも魅力ですね。 オフ会等でドミンゴ乗りの方々、またドミンゴ乗りの方等から色々教わりながら使っています。 GSは助手席シート固定でしたね。 その分お買い
雪上運転は、緊張を伴いますよね。 スバル車は、雪上で安定感が他車とは違うとは言え、上手く車重移動させてステアリング切らないとフロントが滑るのは他車と,変わらないですよね。 どうもあの緊張感は、苦手ですが、雪上運転は、楽しいですよ。 疲れてへとへとになりますが(笑) その後、スキー………凄いですよ。
おめでとう㊗️御座います♪ 昨夜、やっさんランナーさんもスバルの河童に!(違‼️)じゃ無くて神童に昇天なさってましたよ(笑) 皆さん凄いですよね! 童とは言え、スバルの神様になっちゃうんですからね! これからもご活躍を期待しています❣️
そうです。 スバルステラの純正アルミホイールです。 反射する光り方が工夫されていて、好きなホイールだったりします。
再販を切に願っております。 コンパクトな車体に、スバルならではの工夫が詰まった素晴らしい車で、このコンセプトのまま再販しても、ヒットすると思うのですが、、 ありがとうございます。 唯一無二の存在ですし、これからも大切に乗っていきます。