ミュートした投稿です。
ですね こちら田舎なので、幸いゆっくり走ってても渋滞にならないので練習には良いです
土曜、日曜はGSの洗車機に長蛇の列が出来てました。風は冷たかったですが洗車日和でしたね。私は自宅でラジオ聴きながら洗ってました。 富士五湖は本栖湖によく行きます。周りにキャンプ場しかなくて静かです。^_^ ただ、ゴールデンウィーク中はシバザクラ鑑賞の人出がスゴクてR138は大渋滞しますのでご注意を
私は横断歩道で横断しようとする歩行者がいる時は、必ず停止しています。対向車線が渋滞している時は、横断歩道の手前で速度を落としていつ飛び出しがあっても止まれるように気をつけています。これは誇れるかも😅 怖いのは片側2車線の時や後続車が接近している時、そしてこちらが止まっても対向車が無視して通過してしま
本日の走行距離は500km。 お気に入りのドライブロードが 土砂崩れで不通と現地で知り、 遠回りして最初の目的地に急いで行こうとすると、 今度はガソリンが足りないかもしれないという トラブルの連続(笑) まっそれも旅の醍醐味。 その道を走りたくて現地に行ったら 道が通れないのは自分の責任。
今日は初めてSUBAROADの西伊豆コースをドライブしました。 今は河津桜という早咲きの桜が満開な事もあって道は渋滞していましたが、ドライブコース入ると雄大な景色や、駿河湾と富士山の大パノラマありでとても感動しました😌 伊豆は観光地も多いので、ついそんなところばかりに行ってしまいがちですが、純粋にド
乗られたスバル車の台数、バリエーションが凄いですね〜😆そして奥様の愛車も👍 VN5レヴォーグは、ゼロ発進からのフル加速ではターボラグが顔を出しますが、タービンが小さく低回転域から効かせているので街中でも乗りやすいと思います。 EyeSightXの渋滞時のハンズフリーとアクティブレーンチェンジアシスト
うちのアウトバックのアイサイトは少し古いので、レーンキープと追従だけですが、本当に高速道路楽ですね! 東名高速の一部で中央の白破線が消えてて、レーンキープが付いたり消えたりでした。 おっしゃる通りで、アイサイトで楽した後の一般道の渋滞の疲労感が半端ないですw
先週末はスバ学メッセ@大阪と大阪オートメッセのために自宅静岡から大阪へロングドライブ 片道330km程 新東名→伊勢湾岸道→新名神→京滋パイバス→阪神高速かな? ほとんどの行程をアイサイトXのツーリングアシストで。アクセル&ブレーキはSAやJCTで流出、合流する時くらい。ハンドルの速度調節と
悠久の時 第二弾
悠久の時 第二弾 旧奈良監獄2026年に星野リゾートになるとの記事を見て、足を伸ばしました 平城京跡もう少し近いかと思って歩きました その後興福寺駐車場まで戻り昨日は34,630歩距離は25.69km 奈良は中学生以来の訪問連れて行かれる修学旅行とは異なり自分の意志と運転で行くため受ける
フォトコン
フォトコン 千葉スバルフォトコンテスト2024冬 テーマ「冬のSUBARUライフ」に応募‼️1/27各店舗の最優秀賞1作品・優秀賞2作品が各店舗のブログで発表され、お世話になっている店舗の最優秀賞に選ばれていました。ありがとうございます😊 冬のSUBARUライフかぁ、富士山🗻や雪はベタだよなと思いなが