ミュートした投稿です。
最近は、全国をみても熊や鹿が車に接触するニュースが報道されてますが、北海道ではたぬきやキタキツネとの接触事故もあります。 アイサイトは、小動物の飛び出しにも反応をする優れものなので助けてられてます。 SUBARU車オーナーで良かったと自己満足してます。
冬のミラーバーンでのツルツル路面を走っていてスリップしてスピンすると思った時にトラクションコントロールのおかげで車の体勢が戻って助けられて。事故にならず良かったと思い安堵した記憶があります。
こでぶさん、こんばんは! わたくしは救命士の資格があります。 航空救難が専門なのですが、 自動車競技のマーシャル(技術審判など)も 務めています。 今はほとんど見かけなくなりましたが、 当時の深夜の首都高速は凄かったです。 とても目立つクルマでしたので 興味があったのかもしれません。 事故は見て
こんばんは😄 あらら、関西ナンバーの方はかなりのお勉強になってしまいましたね💦ホント無事で良かったです💦 救助をその場でできてしまうご様子。かなり気になります😆
こでぶさん、おはようございます! 関西のナンバーで、 チョッと火遊びしちゃった様です。 首都高速だったのですが、 合流かつS字カーブ、 さらに、舗装が滑りやすい そのような所ですので、 おいおい!と思ったら 案の定でした。 二次事故防止のため、 発煙筒を数本焚いて、 三角板も置いて、 もちろん
私よ低重心の恩恵だと思います‼️
インプマニアさんのコメントは 参考になります♪ 自慢しても良いと思います! SUBARUのクルマの低重心が 横揺れを低減させるのだと 思っております。(^^)
万一のためのアイサイトだと私も思います。
お相手の方、すばるんさんに救助されて謝って泣いて反省しましたね。競争相手がすばるんさんで良かったです。今の時代は特に、助けないでしょうから💦 運転技術の過信はせず、安全第一ですね😊家族を持つとなおさらそう思うようになりました!
そうですね。 初代の後期、1.2エンジンのフルタイム4WDでした。家族が増えたことで中古を買いましたが、GTRの兄ちゃんより信号グランプリの出だしは速かった。ムキになって奴らは抜いて行ったけど。 でも女房のレオーネ4WDターボRXからの代替えだったので、乗り心地の違いに衝撃を受けました。ワンボックス