ミュートした投稿です。
輸出用とパーツを共用してある為とか⁇ 競技に出場することを前提にしていますよアピールとか? 実際のところ高性能の証しとしてのデザインでしょうね。 私のVABは、FSW本コースでリミッターカットしてメインストレートで一瞬だけど270km/h迄メーターが回りましたが、デジタル計測器は、260km/hちょ
2024JAF近畿ジムカーナ選手権 第2戦 PN2クラス4位入賞
2024JAF近畿ジムカーナ選手権 第2戦 PN2クラス4位入賞 四国の次は地元の近畿。名阪スポーツランド Eコース。JAF近畿ジムカーナ選手権 第2戦に参加してきました。 コース図前半の高速セクション、後半のテクニカルセクションで差がつきそう。自分は前半が稼ぎどころだなと思っていたのですが・・・ ボロボロでした。前半は冴えない走りでタイム出ず
ありがとうございます^^ そうですね。 ショートカットの処理のところはジムカーナですが、それ以外はほぼサーキット走行ですね。
ありがとうございます。 確かに昔はもっとサーキットを走ってる人は多かったように思います。 ジムカーナも昔はもっと参加台数多かったそうです。
つけたかったVABイルミも無事加工してWRXは魅力をアップしています。
VABも残していたのですが、乗る機会がなくなってしまったので売りました。 VABも競技専用で使っていました。
ありがとうございます。 嫁さんにベースをデザインしてもらって、業者さんで仕上げてもらったんで満足度高いです。
カッコいい!VABと2台持ちですか?
2024JAF四国ジムカーナ選手権 第1戦 PNクラス4位入賞
2024JAF四国ジムカーナ選手権 第1戦 PNクラス4位入賞 先週末は四国まで遠征。愛媛県の瀬戸内海サーキット4日前にフリー走行(周回)で走ったものの、ジムカーナ走行はぶっつけ本番というチャレンジングな一戦でした。 コース図2分を超えるロングコース。前半は周回走行では走れなかったショートカットが連続するレイアウトで、後半がサーキット走行とほぼ同じです
ヘッドライトオートの感度調整をしてもらいました🎵
ヘッドライトオートの感度調整をしてもらいました🎵 VABのヘッドライトオートの感度調整をディーラーでしてもらいました。4段階あるうちの1番敏感にしてもらいました。ノーマルは下から2番目に鈍感だそうです。スバルお客様センターによると、「お問合せいただいたオートライト機能について確認したところ、ライトが点灯する感度を上げた場合、周囲が暗くなると早めにラ