ミュートした投稿です。
私の娘が初めて車酔いをしたのが2歳か3歳のときで、東京から熱海への道中で5回も吐くというつらい思いをしました。 その後も1年ほど乗車後5分で吐くほど酔いやすかったのですが、幼稚園バスに友達とおしゃべりしながら毎日乗ることで慣れ、苦手意識はあるもののやむを得ず乗るときは乗ってくれるようになりました。
私もハワイへ行った時にSUBARU車を見かけた事がありました。 SUBARU車オーナーが仲良くなるのは、万国共通かもしれません‼️
北海道在住で北海道道の駅ラリーを3回制覇してますが、北海道は広いのでまだ行った事のない場所があります。 今度は、旅行で北海道へ来て下さい‼️
スバルに乗られている方とは直ぐに仲良くなれるのですね
そうなんです。 エクシーガはたくさん荷物乗るんです。子供達の引っ越しで活躍しました。冬道も信頼できる車です。さすがに30万キロ超えてライトが暗くて部品変えたらまた良くなりました。 岩手県の冬道はその通り日中水膜が張って厄介ですが、スバルなら気を付ければ安心して移動出来ます。
楽しいひとときでしたね。 スバルでこんな良い思い出も出来るんですね。 メーカーさん、ハワイにもSTI入れてあげてくださいませ。
ハワイに旅行に行った時にショッピングセンターで気合の入ったインプレッサを見つけました。 ちょっと見てるとちょうどオーナーさんが戻ってきて『日本人?』と聞かれて自分もSUBARUに乗ってると言って話が盛り上がりました。 ハワイにはSTIは入ってこないから自分でパーツを取り寄せて付けるしかないと残念そう
ワタシのエクシーガ、実は北海道上陸を2回経験しております。1回目は長男が北海道の大学に入学する時の引越し荷物運搬、2回目は正月休みを利用しての長男宅訪問です。どちらも弾丸ツアーでしたが、特に2回目は年末寒波の中、ボタン雪の青森県、吹雪の北海道、帰りの-24℃の岩手県。非日常をビビりながらも味わえまし
ちと、急な告知でしたものね。 来年は是非!
同意です。 ディーラーさんでも、アフターサービスや新客獲得の為にもやって欲しいですね!