ミュートした投稿です。
SUBAROAD 大雪ダム‼️
SUBAROAD 大雪ダム‼️ SUBAROAD 上士幌・大雪ダム編のゴールである大雪ダムです。三国(旭川、北見、帯広)の水の源になっているダムで発電や農業用水や飲み水として使われてます。今回は、以前から北海道スバルのスタッフの方から勧められて、走る機会を設けて走ってみましたが素晴らしいコース設定でした。北海道スバルスタッフの方々
スンゴイですね。 私が子供の頃、50年以上前はサブロクやサンバーはよく見かけても、親父の1000はそんなに見かけなかったもので、現在のスバル車にがあちこちにいる状況はとても幸せです。
6年前に職員旅行で岩手県からお伊勢さんに行きました。 懐かしいです。
宜しく御願い致します。
【トミカ】スバルR-2
【トミカ】スバルR-2 スバルR-2のトミカを手に入れました🚗 スバルR-2 (No.9,1971年発売) トミカは1970年から販売を始めました。トミカで1番最初に登場したスバル車、スバル360ではなくR-2なんです😊サブロクは1983年でした。 本物が欲しい😆ハンドル、シートは赤。販売当初
デイキャンプ🏕️
デイキャンプ🏕️ 一昨日、念願のデイキャンプに行って来ました🏕️ 高知の宮崎キャンプ場という河原の中にあるキャンプ場でSUPをしながらキャンプの予定でしたが、雨予報😭デイキャンプが出来るオートキャンプ場が少なく、近場のダム湖畔にあるキャンプ場でオートキャンプデビューとなりました。夏休みが終わった平日なので貸
スバルオーナーのオールスターいいですね‼️全球団集まるといいなぁ〜😆 野球の話とスバルの話で盛り上がれるなんてサイコーすぎます‼️‼️👍
今度、スバルオーナーによるオールスター開催も良いのでは🤩 皆が集まれる場所で野球談義にスバル談義にオフ会等々🤣 昔、高校の頃に読売ファンと横浜ファンと熱い論議を授業中に交わしたのを思い出しました😆 うるさい💢と何度も怒られましたが🥹 パリーグのファンの方も結構おられると思いますよ👍特にロッテと日ハ
ほっこりガンダム
ほっこりガンダム 福島旅へ。へたれガンダム さんとコラボ✨とっても愛されててほっこり😌💕 名称はほっこりガンダムさんでも良いと思うんだけどな〜⭐︎世の中がもっと愛で溢れますように❣️
ちなみに、ちょっと離れたところにアウトバックとXVもいて、スバル率高かったです〜