ミュートした投稿です。
秋の夜長、思い出話(つづき) 「ガッデム」、「松竹梅」、の続きです。笑 スピード狂バイク乗りの先輩の叔父さん家が、もう閉めてしまった、富山の五箇山は菅沼合掌集落の奥にある立派な合掌造りのユースホステルでした。 今は松本経由、飛騨高山市街を抜けて、庄川沿いをいくと5−6時間です。 当時、1990年
私も七月末にクロストレックストロングハイブリッドが納車され、 暑くて余り走ってないスバル初心者で まだ慣らしの途中です。 なかなか助手席に座る経験はないので 良い経験されましたね。 トヨタ博物館以前から行ってみたいと 思ってます。 数々の懐かしい名車 タイムスリップ感があり良かったですね^ - ^
はじめまして😊 クロストレックに乗ってます。 レガシィいい車ですね。 レガシィと一緒にスバ学も愉しんでくださいね🎵 よろしくお願いします。
メーカーによるEyeSight調査
メーカーによるEyeSight調査 昨日ディーラーへ愛車を預けて来ました。納車直後に起きたプリクラッシュブレーキの不要動作について、ディーラー経由でメーカーに報告を上げて頂いたところ、それを受けてメーカー側が車両を直接調査したいという申し出があったためです🧐本日メーカーの方がやってきてEyeSight内のデータを出力して持ち帰られたみ
コメントありがとうございます。 0次安全から始まり、早くから運転支援システムを研究していたスバル、走る愉しさと疲れを軽減して事故を減らす考えがセットで作られているので、一度スバル車に乗ると、ずっとスバルになるのでしょうね😊 Ybus5899タッチさんのクロストレックは、そこにストロングハイブリッドが
樹脂パーツ、ピカピカ✨ですね!再び新車の輝きですね!クロストレックと同じようにアウトバックも樹脂部分が多く、納車時に樹脂コーティングしてもらったのですが、もうすぐで1年になりますので、白ボケが出る前にしたほうがよいのか、タイミングに迷いますが😅そろそろ施工してもらったほうが良さそうですね。
月光蝶が使えるのですね‼️(違う❗️) 人工物を砂状に分解する強力な機能を持つだけでなく、ビームなどのエネルギーを吸収・分解する能力も持ち合わせて。地球上で使用された場合、副次的効果として大規模なハリケーンが発生させると言う、、、、、(汗) そっかぁぁ〜クロストレックにはそんな必殺技が、、、! 笑笑
いぬみーさん、スバ学へのご入学おめでとうございます🙌✨🙌 クロストレックのご購入、ありがとうございます。 SUBARUの世界へお帰りなさいませ! クロストレックでたくさん、素敵な想い出をつくってくださいね。 投稿楽しみにしています。
はじめまして😊 クロストレックに乗ってます。 19歳お若い‼️ これから色んなことにチャレンジしてくださいね🎵 スバ学も愉しんでください。 よろしくお願いします。
Ybus5899さん、スバ学へのご入学おめでとうございます🙌✨🙌 初のSUBARU車とのこと。 数あるブランドからSUBARUを選んでいただきありがとうございます。 運転支援システムが最高、との大変有難いお言葉・・・励みになります!! これからもクロストレックで、素敵なカーライフをお過ごしくださいね