ミュートした投稿です。
XaCAR懐かしいです‼️ 集合写真だけでしたが、実は私も誌面に載って事がありました😅 あとは参加していたクラブを通じて、当時あった active vehicle という雑誌に3〜4度、driverに2度、他数誌に1度づつ、BGとBHのオーナーと愛車紹介でした。現在も掲載誌は大切に保存しています。
そうですねえ。 昔近所の若い奴がインプのWRXに乗って教員住宅のところで何人かで車いじってたから、ついつい「良い音で楽しいでしょ?」って話しかけてみましたね。斜め出しのマフラーでスバルサウンドをサービスしてもらってました。(笑) その頃私達夫婦はBFとBGの2台でしたがグレードは見かけがGT系でもノ
レガシィツーリングワゴンと撮影‼️
レガシィツーリングワゴンと撮影‼️ 昨日の小樽オールジャンルミーティングでレヴォーグのご先祖であるレガシィツーリングワゴン BG型とスバルな法則が出来て満足しました‼️
レガシィ乗りてしては名前が無くなるのは悲しいですね😭 BG5で初めてスバル車に乗りBP5に乗り換えてレガシィ乗って29年目。 まだまだ乗り続けます😆
BG5とBE5が並ぶとアレって思いますね。 私もまだまだBH5レガシィを乗りますよ。今度はビルシュタインの交換を宣告されました。新品はないからいろいろ企んでおります。 こうして部品が無くて廃車になるんですね。 レガシィの車名すらなくされる。時の流れは寂しいものですね。 新しいスバル車購入は子供達に任
急遽、オイル交換へ
急遽、オイル交換へ さて、うちのVN5も13000キロを越え、前回のオイル交換が半年点検の時で、走行距離は約10000キロ。距離的には少し早いのですが、レヴォーグを酷使してきたので、予約なしでお世話になってるディーラーさんへお出かけ(良い子のみんなは、ちゃんと予約してね😉✨)。着いて、サービスに聞いてもらったら、そのま
私も昔はオイル交換は自動後退さんとか、黄色の帽子さんとかでやってましたが、BG5レガシィとKK3ヴィヴィオのオイルシールパッキンを傷めてから、全てディーラーさんにお任せする様になりました。目の前の安さより、FLAT4.Tさんの仰る通り、安心安全を買うと思えば、ディーラーさんなら、やった整備に対する保
初めまして。 BN9に乗っております。 私はTurbowさんがBGに乗られている頃から、スバルライフをスタート致しました😄 大先輩ですね。よろしくお願いいたします🙇
はじめまして BG5後期のGT-Bには憧れました! 風景を絡めた写真も素敵です。 よろしくお願いします。
BGレガシィの瓦せんべいでは、カタチ的に上手くできず、ただ並べるだけでした🥲