【社員も納得の走り】e-Tune施工体験イベント開催!体験レポ②「ATのチューニングって凄い!」
スバ学のみなさま、こんにちは!
【公式】パーツ屋さんです。
私たちは「頭文字D 30th Anniversary 2days」でSUBARU Sport Drive e-Tune 試乗&当日施工イベントを実施することになりました😊!
走りの違いをその場で体感でき、なんとイベント会場その場で施工することができるイベントです。
と、いうことで!先駆けてSUBARU社員向けの体験試乗会を行いました!
今回は試乗会レポ第二弾をお届けします!
「いまお乗りの車に対して味変を行う」という商品はSUBARU社内でもまだまだ目新しいもの。一体どれだけ変化があるの?ということで、まずは社員が体験!
本日はAT車の挙動についてレポをお届けします。
そもそも、ATのチューニングって凄く難しいって知っていましたか?

エンジンをオーバーレブ(※設定上限以上の回転でまわすこと)は絶対にNG!チューニングによってエンジンを壊すことがないよう、雪道などあらゆる運転状況を想定し、一つ一つロジックで潰していって、ようやく完成した商品なのです!

AT車のチューニングは、その技術的な複雑さ、エンジンの保護という安全上の重要性、そして市場に前例がほとんどない希少性から、「すごい」と評価されています!
さらっと紹介されてるけれど、結構すごいことをやってるんです!
体験したBさんも、思わず「イイネ👍」

この挙動を、是非みなさんもご体感ください!
2025年9月13日(土)・14日(日)
富士スピードウェイにて「FUJI 86/BRZ STYLE 2025」が開催されます🗻
今年は『頭文字D』連載開始30周年を記念した特別イベントとのコラボレーションで、さらに盛り上がる2日間!
イベントで施工いただいた方には限定フライトタグをプレゼント!☟

会場までの行きと帰りで異なる走りを体感できるのも、
イベントでの施工ならではの愉しみです。
富士で、あなたの愛車が進化する瞬間をぜひ味わってください🚘
イベントでは開発者と直接話せる機会もございます。
商品に込められたこだわりや開発の裏話を聞きながら、愛車が進化していくのを間近で感じられる――そんな体験、なかなかできません!
もちろん、施工だけでもOK!
皆様のご来場をお待ちしております👍
※富士スピードウェイの入場には、別途入場チケットが必要です
※試乗・当日施工はSUBARU BRZ ZD型A・B・Cタイプのオーナー様に限ります
▼施工・試乗のご予約はこちら(9/10まで)
http://wins-again.com/86style/
▼イベント概要はこちら
https://fujimotorsportsforest.jp/static/initial-d-30th/
AT車で施工された方、実際にシフトダウンの操作の違いを感じたのはどんな場面でしたか?宜しければコメント欄で教えてください🙆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙏🏽🙇🏽♂️🙂🧔🏽
" エンジンをオーバーレブ(※設定上限以上の回転でまわすこと)は絶対にNG!"
☝🏽😏🧔🏽 確かに!シリンダーブロックが薄いアルミで作られているからです!❗🚗❗🚗❗🚗
このようなエンジンはすべて、わずかな過熱を非常に恐れています。❗🚗❗🚗❗🚗
特に冷却システムを覚えていれば!❗🚗❗🚗❗🚗
つまり、あなたはすべて正しく言ったのです。❗🚗❗🚗❗🚗🤷🏻♂️😏🧔🏽
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示👍