スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

いきもの係

渡良瀬遊水地で探鳥

久々に渡良瀬遊水地へ!

 

今日はコウノトリも人工巣には居なかったし、時間帯が遅かったので猛禽類もトビを見かけた程度で、あとはカラスやツグミとホオジロにしか出会えませんでした。キジが時々鳴いているけど見当たらない。そろそろコチラで小さな野鳥たちを撮るのは難しくなりそうなので、秋までは足が遠のくかも。(アイキャッチ画像はツグミ)

 


みんな暑そうにしてました🥵

ホオジロ
ハシボソガラス

 

歩いていたらいきなり目の前をメスのキジが飛んで行った!ので、少し立ち止まって行方を追っていると、何やら動くモノが視線の中にある。

 

視線をズラして見てみるとイタチでした😳

目が合った‼️

そして直ぐに消え去った🥲

鳥認識AFにしていて、一枚ダメ元でそのまま撮って、小動物に対象を変更していたら既に消えてました。

 

今日は難しいと思い引き上げる事に

 

すると何と駐車場に戻る途中の道路にオスのキジ

ということで、最後にキジに出会えました😆

道路を横断して反対側に広がる草むらへ去って行った
後ろ姿

 

今日も良い天気でした☀️

コメントする
2 件の返信 (新着順)
くまこ
2025/04/17 23:32

アイキャッチのツグミさん、渡りに向けて少しだけスリムになっているでしょうか?
桜が終わる頃になると、冬の間は単独行動だったツグちゃんが数羽で公園などに集まり始め、「今シーズンもそろそろバイバイだね」と思うのです。
ゴールデンウィークが終わる頃には居なくなっていることに気づきます😌
キジの歩行姿、後ろ姿、こんなにも羽色がカラフルな事に今まで気づきませんでした✨
今夜も先程までまたもやケリの旋回、そして現在はカエルのカスタネット(大合唱)が心地よく聴こえています🐸


冬鳥たちは次々と海外や高地へと旅立って寂しくなりますね。ツグミはまだいっぱい居てくれました。もうジョウビタキも見られなくなり、ルリビタキももう標高が高い地域へ移動した頃でしょうか。留鳥以外の野鳥たちは、急に「移動しなきゃ」って思うんですかね🤔

キジのオスは本当に美しくて豪華な羽根を持っていますよね。今日は珍しく真後ろから見られたので、改めて美しさを再認識出来ました😊

夜に野生界の音が聞こえてくると騒がしい反面、豊かな自然が身近になることを感じられて少し安心します。ムクドリの大合唱は困りますけど😅

ちょううん
2025/04/17 21:30

キジがきれいに撮れましたね。色鮮やかです。
2年ほど前まで、私の家の近くでもキジのつがいが見られたのですが、最近は見かけなくなりました。戻ってきてくれないかなあ...


ありがとうございます😊
太陽が当たって鮮やかな色を発していました。キジの世界も春真っ盛りのようでした😊

うちの近所でもキジが出没していますが、オス同士が闘っていたり、結構気性が荒いみたいで、自然界で生き抜くのも大変なんでしょうね。戻ってくるといいですね😌

ちょううん
2025/04/18 09:30

いました!いました!今まで見かけたところとは少し離れたところでしたが、今朝の散歩で見つけました!
歩いているとかすかにキジの鳴き声がしたような気がして、予定していた散歩ルートから声がした方にルート変更してみました。しかし残念ながらその姿を見つけることができず、鳴き声も1回きりで「これは空耳かな?(違う鳥の鳴き声を聞き間違えたか?)」と思い、引き返していたら、遠目に少し派手目の色をした鳥がじっとしているのを見つけました。こちらもじっと見つめていたら、ちょっとずつ動き出したので、それに合わせてちょっとずつ近づいてみたら、やっぱりキジでした。
スマホのデジタルズームなので、鮮明には撮れませんが、なんとか雄のキジだとわかる写真が撮れました。今日はいいことがありそう...

逞しく生きていたんですね😊
顔馴染みにあったようで、少し嬉しくなりますよね。宝くじを買うと当たるかも😅