旅行部

タイムマシン
2025/07/30 21:07

歴史浪漫✨中山道

紫陽花咲く摺針峠

万治元年(1658)創業

赤玉神教丸本補 

中山道63番目宿場町「鳥居本宿」

「鳥居本宿の三赤」

赤玉神教丸、合羽、すいか

・合羽は戦後には製造されなくなり

・すいかは皮が厚かった事が不評で

姿を消してしまった

・赤玉神教丸は胃腸薬として多くの

旅人に親しまれ全国に広まった

合羽所「木綿屋」

(彦根市指定文化財 岩根屋住宅)

雨多い木曽路に向かう旅人の必需品

人気店そば処 (火・水は定休日) 

十割手打 そば処 百百百百

(旧 百々家住宅)登録有形文化財

なんて呼ぶのか分かりますか…

百百百百 (どどもも)

宿場町から西へ5km 国宝彦根城

彦根 北びわ湖納涼花火大会が

2025.8.31 開催される

-中山道の気になる駅舎-

近江鉄道 鳥居本駅舎(1931)

登録有形文化財

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
わたお
2025/07/31 01:01

タイムマシンさん、こんばんは。
百百百百さん、初めて知りました😳
今年近江鉄道で鳥居本駅も通ったんですが、通っただけで駅舎がこんなに味のあるのは知りませんでした。
黄色の駅舎に白のWRXが似合いますね👍


タイムマシン
2025/07/31 02:31

こんばんは✨コメントありがとう御座います
今でも人々の暮らしを支え続けるレトロな駅舎を見ると元気を貰います✨
今年は昭和100年、昭和の時代はエネルギーや浪漫感じますね☺️

ふかフカ
2025/07/30 23:18

タイムマシンさん
どどもも!ぜんぜん読めませんでした😅
歴史と漢字は小学生で砕け散ったので😂
ホントにためになります🍀

最後のサイドショット📸
趣の有る建物に自然と
とけ込んでるS4✨
グッときました🌠


タイムマシン
2025/07/30 23:25

いつもコメントありがとう☺️
私も全然読めません?
一緒になって勉強、笑、感動したりして楽しい学校生活を送りましょう✨

Ayako22
2025/07/30 22:28

最初の赤いポストと郵便屋さんの赤いキャリーボックスが印象的ですね✨
彦根城は何度も行かれてると思うけど今回は少し違う視点から撮られてますね🥰
やっぱりスプリンクラーでびしょ濡れになるはずですね😁見習わなきゃ😆


タイムマシン
2025/07/30 22:59

色々と写真を撮りながら絵になるポイント探しています☺️
琵琶湖の写真も織り混ぜ飽きが来ないよう京へ進みます✨