スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

いきもの係

2025年 野鳥撮影(2nd)

今日は北本自然観察公園へ野鳥を撮りに行って来ました。

到着早々ルリビタキのオスに出会え、その後も多くの野鳥たちが出迎えてくれた‼️

一度トイレへ行こうと足早に戻ろうとしたらカワセミ出現、そしてモズも登場したりでなかなか行けない。その後も連続して出会って帰らせてもらえない。いやぁこんな日もあるんですね。

という事で、枚数多めにスタート🎬

 

【ルリビタキ】

遠かった🥲

オス

以下 メス( or  オスの若鳥?)

 

【ジョウビタキ(メス)】

赤い実を咥えています

 

【カワセミ】

遠かった🥲

 

【エナガ】

遠かった🥲

目が怖い(いつもコッチを見ているみたい)

 

【シメ】

遠かった🥲

 

【アオジ】

いい感じに解像してくれた

 

【モズ】

 

【タシギ】

遠かった🥲

他にも、ヤマガラ(撮れず)、シジュウカラ(撮らず)、ヒヨドリ(撮らず)、キジバト(撮らず)、カワラヒワ(後ろ姿)、カモ/サギ類(撮らず)など。

 

日陰など暗い場所にいた野鳥の写真はノイズが多いです

一部の写真を除いて撮影距離が離れていたので解像感はイマイチでした

 

カメラ:OM SYSTEM OM-1 MarkII

レンズ:OM SYSTEM 150-600mm F5.0-6.3 IS

コメントする
2 件の返信 (新着順)
Lycoris
2025/01/09 20:56

結構色々居るんですねぇ🤔こんな所があるとは。私も今度行ってみようと思います


意外に多くの野鳥が出没してくれるようですよ。まだ猛禽類は出会えていませんが、出没する事もあるらしいです。
駐車場が混む時間帯があるので、場合によっては駅から路線バスで向かうのもアリかも🤔
是非一度訪れてみてください😊

maru114
2025/01/09 18:08

いつも素晴らしい写真でスゴいです✨

先日、私もこの公園に鳥活で行きましたが
木の密度が高い場所が多くて
明るさの確保が難しかったです……


見てくださってありがとうございます😊

ようやく広葉樹が落葉して見通しが良くなって来ましたが、山と山の間は陽が当たりづらいので結構暗いですよね。ISO感度が上がってしまい、なかなか解像してくれませんでした🥲