いきもの係

久々の渡良瀬遊水地

今日はオオヨシキリを撮りに渡良瀬遊水地へ行ってきました。

至る所で囀っているのですが、葦が伸び伸びでテッペン付近に居てくれないと、草むらで鳴く虫を探すような状況になってしまい、出会える回数は限られました。

真下からは識別しづらいですが、これもオオヨシキリです

他の野鳥はというと..

新緑の葉が茂る木々の中で見つけたホオジロ
遥か彼方の木にいたモズ(と思われる)
これまた遥か上空を舞っていたトビを激しいトリミングで

この時期になるとなかなか見つけられませんね。かなり緑の量が増えてました。

遊水池内の草木はもう初夏へ進み出しているみたい。

 

気温は既に30度近くまで上がっていてかなり暑かったです。

遠くの野鳥は陽炎で揺らいでしまい、ボワぁッとして解像してくれず🥲

結局1時間で引き上げました。

今度はまた奥日光か赤城山、榛名山、富士五湖周辺、八ヶ岳や蓼科など、もっと標高を上げた地域へ行こうかな。

とりあえず駐車場で一枚!
コメントする
2 件の返信 (新着順)
WHITEHEAVEN70.
2025/05/21 23:41

🙇🏽‍♂️🧔🏽🙂👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽👍🏽


Thank you for commenting🙏🏼😊

ぬかつだに
2025/05/20 21:58

コメント失礼いたします!

ヨシキリの「仰々しい」囀りを聞くと初夏の到来を感じますね(^o^)。

湿地を訪ねても、いつも芦原に隠れて見えないのですが、見事に囀る様子を切り取られていますね。
5枚目の嘴を大きく開けて囀る1ショットは背景の新緑の鮮やかさと相まってとても素晴らしいと感心いたしましたキレイ(゜o゜)スゴイ。


コメントありがとうございます😊
今日も色々な場所で賑やかに囀ってました。
草の背丈が人間以上に伸びると、少し高い位置からでないと遠方のオオヨシキリが狙えず、更に大体は遠くにいるので直ぐ茎が被ってしまって😱
何とかピンポイントで抜けるアングルを探して撮れましたが、野鳥が思いっきり嘴を開いて大きく美しい声で鳴いてくれて、今日の野鳥撮影はとても楽しめました😆