ミュートした投稿です。
渡良瀬遊水地の野鳥
渡良瀬遊水地の野鳥 埼玉県と栃木県と群馬県の県境を何度も越える渡良瀬遊水地内で野鳥撮影。ちなみに茨城県境もすぐ近くにあります。 着くと直ぐあのヒッヒッという鳴き声が出迎えてくれました。でもなかなか見つけられない。やっと姿を捉えたのは15分後でした。オスは探せなかったけど可愛いジョビ子に出会えました❣️&nbs
様子見
様子見 野鳥が撮れそうか、近所をウォーキングがてら4kmほど歩いて様子を見てみました。が、葉っぱはまだ茂っているし、まだ冬鳥が来るには早いし、渡りの途中で休憩している野鳥にも巡り会えず。結局見かけたのは、ヒヨドリ、ハクセキレイ、アオサギ、ダイサギ、キジバト、シジュウカラ、スズメ、カラス、皆んな遠く過ぎて、3
野鳥
野鳥 窓の外を見ると畑に1羽の白鷺が来ました窓越しですが此方を警戒している様子でした
2025初夏の北海道【道内初日】
2025初夏の北海道【道内初日】 今朝4:30定刻に小樽港に到着しましたが、車両が多くて普段は乗船順に下船誘導されるのが今回はパズルのように組み合わされて停められたようで、最初に乗ったのに最終誘導になってしまって、結局降りることができたのは4:55でした。いつもは下船が始まって10分以内には小樽の地を踏めるのに、このような夏の混雑期
久々の渡良瀬遊水地
久々の渡良瀬遊水地 今日はオオヨシキリを撮りに渡良瀬遊水地へ行ってきました。至る所で囀っているのですが、葦が伸び伸びでテッペン付近に居てくれないと、草むらで鳴く虫を探すような状況になってしまい、出会える回数は限られました。真下からは識別しづらいですが、これもオオヨシキリです他の野鳥はというと..新緑の葉が茂る木々の中で
戦場ヶ原の野鳥
戦場ヶ原の野鳥 今日は早朝に出発して、栃木県奥日光にある戦場ヶ原で、朝6:45から3時間弱探鳥して来ました。ノビタキはまだ到着していないのか、出会うことができませんでした。キビタキは遠くの林の中から軽やかな囀りが聴こえていたのですが、姿を確認することはできず(残念)でも、まずまずの撮果があり良かったです。(アイキャ
この夏の目標(2)
この夏の目標(2) キビタキですこの夏鳥も今年は関東でも撮ってみたいなこれらの写真は昨年5月に北海道支笏湖畔で撮りました
この夏の目標
この夏の目標 オオルリです。今年は関東でも撮ってみたいです。アップ気味にこれらの写真は北海道支笏湖畔で撮りました
今日の野鳥
今日の野鳥 今日は普通にウォーキングに出ましたが、野鳥との不意の出会いに備えて、一応軽量セットを肩から下げて.. すると珍しい飛び方をする野鳥が出現!どうやらコチドリのようでしたhttps://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1523.h
エナガ(幼鳥)とウグイス他
エナガ(幼鳥)とウグイス他 久々に北本自然観察公園へ行ってみました。朝7時頃から90分程度の探鳥でした。3月以来の訪問でしたが、木々の葉は茂り出し草もかなり伸びていて一層見つけるのが困難な状況に。実はここでもサンコウチョウが確認されていたことを知り、ダメ元で針葉樹林に寄ってみたのですが、案の定の結果でした🤣でもエナガの幼鳥を見