ミュートした投稿です。
戦場ヶ原アゲイン
戦場ヶ原アゲイン 前回の訪問から丁度2週間、またまた栃木県奥日光にある戦場ヶ原へ行ってみました。でも今日は途中で右膝裏が痛くなったので約8kmで切り上げ、自宅に13時頃戻ってきました(出発が早朝4時でしたけど😅)今回も鳥が停まる場所が遠かった😱キビタキは声だけでオオルリらしき囀りは一度だけかなり上の方で聞こえ、ノビタ
久々の渡良瀬遊水地
久々の渡良瀬遊水地 今日はオオヨシキリを撮りに渡良瀬遊水地へ行ってきました。至る所で囀っているのですが、葦が伸び伸びでテッペン付近に居てくれないと、草むらで鳴く虫を探すような状況になってしまい、出会える回数は限られました。真下からは識別しづらいですが、これもオオヨシキリです他の野鳥はというと..新緑の葉が茂る木々の中で
戦場ヶ原の野鳥
戦場ヶ原の野鳥 今日は早朝に出発して、栃木県奥日光にある戦場ヶ原で、朝6:45から3時間弱探鳥して来ました。ノビタキはまだ到着していないのか、出会うことができませんでした。キビタキは遠くの林の中から軽やかな囀りが聴こえていたのですが、姿を確認することはできず(残念)でも、まずまずの撮果があり良かったです。(アイキャ
今日の野鳥
今日の野鳥 今日は普通にウォーキングに出ましたが、野鳥との不意の出会いに備えて、一応軽量セットを肩から下げて.. すると珍しい飛び方をする野鳥が出現!どうやらコチドリのようでしたhttps://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1523.h
エナガ(幼鳥)とウグイス他
エナガ(幼鳥)とウグイス他 久々に北本自然観察公園へ行ってみました。朝7時頃から90分程度の探鳥でした。3月以来の訪問でしたが、木々の葉は茂り出し草もかなり伸びていて一層見つけるのが困難な状況に。実はここでもサンコウチョウが確認されていたことを知り、ダメ元で針葉樹林に寄ってみたのですが、案の定の結果でした🤣でもエナガの幼鳥を見
ミソサザイ
ミソサザイ 今日は夏鳥のオオルリとキビタキを狙って、初めての場所へ行って来ました。が、撮れたのは主にミソサザイ😅でもとっても美しい声で囀ってくれたので、凄く癒されました❣️ このような暗い場所に居ます(川がある)⬇️拡大何度も同じ場所に停まって美声を聞かせてくれました そして遠くの枝にヤマガ
キジの鳴き声がするので、ベランダから原っぱを見ると居ました‼️ 1200mm&デジタルテレコンで撮影距離100m超をネット越しに撮ったので、映りはかなり酷いですが😱
ネモフィラ
ネモフィラ 大宮花の丘農林公苑でネモフィラの花を撮ってきました。桜も満開、チューリップも見頃だったのでかなりの人出で、駐車場も満車に近かったです。という事で、15分でササっと今日の目的だったネモフィラだけ撮って帰りました。 ブルー(ルリカラクサ)同じブルーでも花の色に濃淡がありますね ホワイ
さきたま古墳公園の桜
さきたま古墳公園の桜 埼玉県行田市さきたま古墳公園の桜 丸墓山古墳の頂上部の桜が印象的な桜のスポットで、今朝も早朝から撮影に来られていました。起床時は太陽が出ていたので楽しみに向かったのですが、到着直後には雲の中に隠れてしまって🥲柔らかな光を浴びた穏やかな風景ではありましたが、空がライトグレー一色に覆われて
桜
桜 今年も見頃を迎えた桜並木今日は土曜日なので人が多かったので、人の波が途切れた時を狙ったり、後ろ姿のタイミングを待ったり、顔を小さく写したり暈したりして撮り歩きました マクロ撮影は風との戦い(ほぼ負けた) おまけ(菜花系の黄色い花)