SUBAROADの旅・群馬STI赤城コース
SUBAROADに先日追加されたSTIのコースを走ってきました
出発地点は道の駅 川場田園プラザですが、ここは日本有数の超人気の道の駅なので、休日の日中に駐車スペースを探す時点でかなり難易度高めでした(笑)

お盆休みですごい人の数でした。ここで十分1日過ごせるほど広大な道の駅ですが、今日は出発地点です。
前半は利根沼田望郷ラインを進みます

この道はとても好きな道です。個人的にはジェネリック北海道と呼んでいます。なだらかな坂道や、丘に広がる畑とか、信号のないまっすぐな道とか、富良野とか美瑛らへんの雰囲気があります
これは北海道の写真( ジェットコースターの路)ですが、本家と並べちゃうと全然違いすぎますけどね(笑)・・・レヴォーグをフェリーに載せて北海道行きたい
ちょくちょくクルマ止められるビュースポットがあるのも魅力です。どうでもいいけどスバロードのナビ音声ではずっと、「と ねぬまた ぼーきょーらいん」と発話してました。分ける所そこなの??

これは河岸段丘ビューポイント
ちなみに今回のガイドはいつものスバ郎兄さんではなく、井口さんと山内さんですが、いろいろなお話を聞けてよかったですが、天気いい日に撮り直してあげて!とツッコミ入れたくなるくらい当日は真っ白だったようで。なんも見えねーすってずっと言ってました

こっちは貝野瀬ビューポイント。バイクの人も来てました。ここにはトイレもあります

奥利根ワイナリーに到着。敷地内未舗装でやや荒れた路面でした。ワイン販売とレストランもあります。満席だったので次に。。

松の木ビューポイントに

晴れていると遠くの山も周囲の畑の丘もよく見えるスポットです。ちなみに畑はコンニャク畑になります
次の道の駅ぐりーんふらわー牧場大胡に

ここも時間潰せる道の駅です。こっちは割と空いてました

この先は望郷ラインを離れ、ニュルブルクリンクに雰囲気似ているという、からっ風街道を走っていきます
ニュルブルクリンクについはこんな道です
マキネンすご。。。見どころはそこではなく、まぁ、確かに似ている雰囲気の場所はありますかね。道路荒れ気味のところとかも。ジェネリックニュルブルクリンクですかね
かっ飛ばし。。。いや、安全運転で三夜沢赤城神社に参拝し、、

終点の貴船神社に

先っちょだけならどっちがレヴォーグでどっちがWRXかわからないはず(そんなわけあるかよ)
交通安全のお祈りしつつ、スバロード三昧の3日の旅を終えて家にかえることします

SUBAROADあちこちの場所でそれぞれの魅力があって楽しいです。今後も日本制覇を目指して行きたいです