旅行部

こーへい バッジ画像
2025/09/08 21:04

足柄から湯河原へ

SUBAROADの湯河原ドライブへ。

 

近くは良く通るのですが、SUBAROADで走るチャンスがなく。

まずは自宅の方から海沿いの134号線で行きましたが、鎌倉方面は観光帰りの車ですごい渋滞でした。。

 

それにしても、マニアックなスタート地点ですねw

細い道を通ると公園があり、数台停められる駐車場があります。

今回は夕方スタートだったので車から降りなかったのですが、、とてもきれいな公園でした。

 

まずは、やまゆりライン(広域農道なんですね)を走って、海へ。

抜け道で使うクルマが多いので、反対方向はかなりの交通量でしたが、

自分の方向はゆっくり走行してても追いつかれることもなく、景色を楽しめました。

写真撮れませんでしたが、最後のほうに見えた富士山がキレイでした。

 

西湘に入ってすぐにPAへ。

西湘のPAって日曜の夕方だと空いてるんですね。

混んでるイメージしかなく。。

ポツンと1台で写真撮ってみました。

この時は走行中まだ富士山が見えていて、夕焼けもとてもキレイでした!

 

そして一夜上に立ち寄り(ここも降りず)、ターンパイクへ。

一夜城ヨロイヅカファームは持ち帰りでたまに行くのと、山安は良く行きます!

山安のお食事処、、席数が少なく混んでいるので朝一行くことが多いですが、とても美味しいですね。

 

箱根を登るうちに途中から霧が濃くなってきて、大観山展望台では数十メートル先も見えない状態に。。

少し下った天閣台というところでちょうど霧がもくもくしてたので、写真撮影。

ヘッドライトが霧を反射させて幻想的な写真に。

椿ラインを下るはずが、、なぜか大観山展望台からすぐのところでUターンの指示。

椿ライン走るんだったけどなと思いつつも、詳細なルートを確認しておらず、、指示されるがままに進むと、ターンパイクの短い区間と湯河原パークウェイを走行しました。

ここは改善してほしいなーとか思いつつ(想定ルートは固定で色を付けておくとか)。

スマホにも文字情報は出ているのですが、判断できませんでした。。

 

湯河原パークウェイは600円でしたが、椿ラインあるので走行する車もいないんでしょうね。

1台もすれ違いませんでした。。

 

途中にはイノシシがいたりと、まあ楽しめました。

 

日曜の夕方は車通りも少なく、このルート良いですね。

右折禁止の関係で早川漁港でくねくね行くのですが、ご飯で早川漁港に寄り道しても良さそうでした。

所要時間も1時間半ぐらいなので、ルート沿いで寄り道してゆっくりもできそうです!

 

バッジがすべて取れなかったので、

また、リベンジします。

コメントする