masa
2025/08/17 21:09
八幡山ロープウェーで八幡山城跡
滋賀県は平地にポコンと急勾配の山が見られますが、この八幡山もそんな感じ。
そんな急勾配なので、ロープウェーで登ります。

一応時刻表はありますが、臨機応変にバンバン出発してくれます。
山頂駅に着いて、最初に向かったのは西の丸址、ここからの琵琶湖の景色は素晴らしい!


琵琶湖の東側から展望できる場所はあまりないので、貴重な展望スポットです。
次は北の丸址、真ん中あたりに見える山が安土城があったところ。ただ、安土城がなくなって3年後に築城されたので、ここから安土城が見えたわけではなかったようです。

ここから先が本丸址。今は村雲御所瑞龍寺が移築されています。

山頂駅に戻る手前の二の丸址には、展望台とエアコンがきいている休憩所。縁結びでも知られているようで、「LOVE」のオブジェがありました。
山から降りて「安土城天主 信長の館」へ。前に安土城に行ったときにもらってなかったスタンプを押しに。ここからは、安土城跡はずいぶん近く、正面の山のあたりです。

そして、家に戻って洗車しました。
コメントする