ミュートした投稿です。
丹波篠山から福知山へ
丹波篠山から福知山へ SUBAROAD丹波は以前に走りましたが、今回はその付近から福知山へ。 丹波篠山に着くと、まずは昼ごはん。料理旅館高砂でステーキ丼をいただきました。味噌での味付けに山椒の風味、味はもちろんですが、器が料理を引き立てていました。 このあと、篠山城へ。再建された大書院は立派なつくりで
八幡山ロープウェーで八幡山城跡
八幡山ロープウェーで八幡山城跡 滋賀県は平地にポコンと急勾配の山が見られますが、この八幡山もそんな感じ。そんな急勾配なので、ロープウェーで登ります。一応時刻表はありますが、臨機応変にバンバン出発してくれます。 山頂駅に着いて、最初に向かったのは西の丸址、ここからの琵琶湖の景色は素晴らしい!琵琶湖の東側から展望できる場所は
岸和田から千早赤坂:階段560段
岸和田から千早赤坂:階段560段 用事のついでに岸和田へ。続日本100名城の岸和田城、謎多き城でもあるようです。まず、秀吉の時代に紀州勢の攻撃を受けるが、無数の蛸🐙を従えた法師が敵を撃退したという伝説。最寄りの駅の名前は南海本線蛸地蔵駅など、今も名前が残っています。意味がわかりませんが、坊主頭のお坊さんの頭を蛸と見立てて、多数のお坊