スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

その他

ぬかつだに
2025/05/10 02:39

2025/05/01 ゴールデン・ウォッシュ期間④「 幻の逸品(なのか?)」

【前回の続き】

シラザン50コーティング終了後に、乾燥待ちがてらにカー用品店に向かいました。

 

目的は、樹脂パーツ保護剤の買い出しです。

そのようなケミカルが家に無いわけではないのですが…(^_^;)。

♪イト♪会長もオススメのコレはコメントをいただいた後、  ゴニョゴニョにて発見、無事保護されました(笑)。

しかしながら、折角のゴールデン・ウォッシュ期間と言うこともあり(家族も自分の車がキレイになるので)ココは人柱として気になるケミカルを探しに行きます。

 

最初に購入を考えていたのはコレ!

いずれ使ってみたいデスね!

だったんですが、一般的なレジン系ではなくガラスコーティングの黒樹脂復活剤と言う所に琴線が触れました!

 

でカー用品店に訪れますと…「幻の逸品」が!

何と店頭にあったんですね(゜o゜)マジカ!

コレ、ホントに品薄なので諦めてました。

 

Amazonでもこんなお値段しますし…。

高っ(゜゜)!確信のボッタクリ価格。

このケミカルは、外装の未塗装樹脂のみならず、タイヤや室内樹脂部分にも使える夢のような万能なクリーナー&保護剤です。

 

ジェームスは最近コッホケミーのラインナップを店舗で取り扱い始め、良心価格の5610円で売ってました。今回はポイント使って約半額で購入。

 

何でもネットで買えぱいいと言うモノでも無いのですね。勉強になりました!

 

前置きが長くなってしまいましたが、

 

   今日も元気に施工開始!  

 

シラザン施工後、まずはタイヤで検証です。

お馴染みの?「マダオクリーナー(笑)」でタイヤ&ホイールを洗浄します。

結構ダストその他の汚れが見た目に分かります。        洗い甲斐がありますねψ(`∇´)ψヤッテヤルゼ。

 

特に念入りに洗浄した訳ではありませんが、         かなりスッキリしました!

で、いよいよコッホケミーの出番です。

ドイツ🇩🇪ブランドを扱うのは始めてですが、        その効果は如何ほどなのでしょうか。

よくあるyoutube動画で見かける施工前後の比較もやってみました(^o^;)。

コレ1回やって見たかった(笑)。               ホントに違いが実感出来るか不安ですが…。

 

コッホケミーPSSにピタスポの組み合わせ。
去年くらいに特売で買ったヤツが行方不明だったんですが、   コチラもゴニョゴニョで発見しました!
まずはピタスポを1個取り出し、液剤を染み込ませます。            乾いているので最初は多めに投入します。

液剤はシャバシャバですが、直ぐに液切れを起こすことなく塗り伸ばすことが出来ます。

ピタスポはリムの隙間も苦労すること無く施工出来るので   他のタイヤ保護剤を使用する際にも有効です。
隙間にピタスポっ。

 

左が施工直後、右が未施工です。

左右の違い、判ります?
拡大してみました。
サイドスポイラーも比較で施工してみました。
右が施工直後、左が施工後です。

その他の箇所も施工しました。

リアアンダー
ミラー周り
ミラー下部

とても施工しやすく、洗車系動画のコメント通り噂に違わぬ「逸品」だと思いました。

 

その後の撥水性については次の日が雨天だったので検証できました。

 

タイヤは左側施工、右未施工の比較です。

拡大すると左側の撥水が確認できます。

サイドスポイラーはこんな感じです。

施工した右側の艶感と撥水が確認出来ます。

写真では判り難いかもですが、目視では効果抜群でした〜(^o^)ヨカッタ。

 

そうそう、アイキャッチ画像の紹介を忘れておりました(笑)。

100均で買った「トイレの汚れスッキリ棒」です。柔らかめのスポンジで傷つけることなく手の届かない所や細部の施工でき、最適解でした。

施工前は樹脂の白化が目立っています。
先端のスポンジにPSSを染み込ませて

細部を施工します。

中央部は手が届かないのでこういうグッズは大活躍。
写真上側か施工後、下側は施工前です。           黒さと艶感の違いが分かります。

という訳で、コチラも「幻の逸品」になりますかね(^o^)?

 

時系列が交錯しておりますが(汗)、ついでに翌日シラザン50の撥水も確認です。

よく撥水していますが、施工翌日の降雨と言うこともあり、乾燥時間が不足していたかも…(汗)。

 

後、気になるのがコッホケミーの耐久性です。明確な耐久期間は明記されていないのですがコッホケミーPSSの耐久性は「数カ月」だそうです。

 

いずれ今後の経過を待って報告したいと思います。

 

【オマケ〜後日談〜】

幻の逸品の感動を娘に話すと、半信半疑で「ふ〜ん(ー_ー)」と興味無さげに聞いていましたが…

(←元々洗車に興味ない)

 

施工手順を指南するとこの通り!

SKフォレスターに施工したときの画像です。
娘が自分の車をキレイにするのを初めて目撃した父。
おとーさんは嬉しいデス(T_T)。               ちなみにキレイになった車の方に感動デス(笑)。
チビッ子ですが、頑張ってルーフキャリアを施工中。
しっかりキレイになっています!

(娘)「うわ〜メッチャキレイになるやん!」

あれだけ洗車不精だった娘が気合い入れてアチコチ施工しまくりオマエ(・o・)マヂカ。

父の出番なく内装樹脂やルーフキャリアも自分でキレイにしてました(笑)。

 

このあたりの詳細はGW期間後半の子供達のクルマ洗車にてご報告いたしますね(^o^)ゝ。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
♪イト♪
2025/05/10 11:13

お疲れ様です。
こうやって遺伝子は、受け継がれていくのですね(爆)
やはり綺麗になりましたねー!
私も物だけは購入してますが、未だ、休みに雨降りな為、極端に水を、嫌う性質な為施工出来ていません。
仕上がり楽しみです。


ぬかつだに
2025/05/10 13:51

コメント失礼いたします。

♪イト♪会長、いよいよ未塗装樹脂にガラスコーティングですね~。
梱包も丁寧・本格的で、茶色小瓶のパッケージを見るだけで、テンション上がりますね(´∀`∩)↑age↑。

水気を嫌うケミカルですので、施工まで天気予報とニラメッコだと思いますが(笑)、レポート愉しみにしております(^o^)ゝ。

こきちゃん
2025/05/10 07:13

施工お疲れ様でした♪
コレ1本で万能なケミカル剤はありがたいですね!
娘さんにもクルマのお手入れに興味がでて喜ばしいですね。
百均の洗車用品のレポートよろしくお願いします。