フリートーク

2025/05/20 10:39

満タン出発給油せず1,000km以上達成
カタログ燃費19.8km/L
俺の燃費は21.2km/Lだぜ!

5件のコメント (新着順)
WHITEHEAVEN70.
2025/05/21 21:49

🙇🏽‍♂️🤔

はい!これは本当に面白いですね!


スバばあちゃん
2025/05/22 08:06

This score is the power of Strong Hybrid Engine!
interesting and awesome!!!
I’m grad you thought same thing.
(but my sweet EJ206 is the best ever 🤣🩷)

WHITEHEAVEN70.
2025/05/23 00:20

🙇🏽‍♂️🧔🏽

すばさん! こんにちは !
ご清聴ありがとうございました。しかし、私が言いたかったのは別のことです。そのような(!!!)燃料の「消費」がある場合、これはほぼ確実に、燃料の直接噴射(このタイプのエンジンはすべて常にこの問題を抱えています!)が原因で、車のエンジンの吸気バルブに深刻なカーボンが蓄積していることを示す兆候です。または、ピストンのリングが固着し始め(より高価な介入が必要になるため、これはさらに悪い状況です!)、シリンダー壁が擦り切れて、その結果、エンジン全体を交換しなければならないという兆候です。
☝🏽🧔🏽🤔この質問については慎重に考え、リスクを冒さないでください。
2.0リッターターボエンジンのスバルEJ206について言えば、これは1998年から2003年にかけて日本の企業によって組み立てられ、地元の自動車市場向けのレガシィモデルのスポーツバージョンにのみ搭載され、260馬力の容量を持つ単一の変更で存在していました。そして 320 Nm の場合、2 つの (!!!) タービンによるパワーは明らかに不十分であると思われます。どう思いますか?
このエンジンのその他の点は言うまでもありません!
しかし、まず第一に、もちろん、このエンジンのパワーです。2 つの (!!!) タービンで 260 馬力です!同じパワーを、たった1つの(!!!)タービンで、2.4リッターターボエンジンのスバルFA24FまたはFA24DITで簡単に実現できます。これは現在、私のお気に入りのスバル アセント 2025 を含む、ほぼすべてのスバル モデル範囲で広く使用されています。ですから、親愛なるスバおばあちゃん、ここに
ここで考えるべきことがあると思います!
🙏🏽🙇🏽‍♂️🧔🏽あなたに深い敬意を表します ❗❗❗

スバばあちゃん
2025/05/23 03:32

あなたの心配事がよくわかりました!

あなたはFA24をよく愛しているし、同じようにエンジンの仕組みをよく愛している。
たしかにピストンリングの負担は心配です。丁寧に書いてくれてありがとうございます。
新しい形式のエンジンはトヨタの技術が先行ですが、そのような問題の対策をメーカーはどうしているのでしょうね!面白い視点です。

素晴らしい写真を探してくださってありがとうございます。
EJエンジンの魅力はそんなところでは負けないのです☺️🩷
不等長の排気音や未成熟な不完全さとパワーのアンバランスが面白いと思わせてくれます。
FAエンジンも乗ったことがあります。しかし私はEJエンジンのシーケンシャルツインターボのほうが、乗っていて楽しいと感じました。ターボの谷間をあえて感じることが面白いのです。
普段二つ目のタービンが回ることは滅多にないです。だから一つにしたのだと思う。私は二つあることに夢を感じる。EJエンジンのファンが多いのは、SUBARUの復興の歴史を支えたという精神的な面もあると思います。それらは決してスペック表からはわからない。

このEJのアンバランスさが数値では表せない加速感と高揚感を体感できます。乗ったことがある人はわかると思います。
そして排気量は日本では税金に関わる。それは私にとって深刻な問題です🤣🤣
あなたに敬意を表します。

WHITEHEAVEN70.
2025/05/23 05:58

🙇🏽‍♂️🧔🏽

" このEJのアンバランスさが数値では表せない加速感と高揚感を体感できます。"
☝🏽😏🧔🏽しかし、これは車において最も重要なことと考えられているのでしょうか?
以下の 3 つの点を真剣に受け止めれば、ある程度安心して車を所有できるようになります。
1)。車のエンジンとその詳細な設計に関する知識(シリンダーブロックの材質、燃料方法、圧縮比、シリンダー構成、使用される燃料とオイルとその量、両方の消費量)!
2)。問題の経済的な側面(車の価格、日々のメンテナンス費用、そしてあなた個人と家族にとっての相対的・絶対的な受容性)。
3)。車がすぐにあなたから離れてしまうことのないよう、車のための良い「家」を持つことは不可欠です。私の言っている意味はお分かりですよね?
4)。そして最後に、あなた自身がこのビジネスを絶対に自発的に愛し、それに専念していることがここで非常に重要です。あなたのペットが単なるおもちゃ、一時的な娯楽でなくなるように!
この場合、車に関するすべてのことの少なくとも 90% を知ることで、車に関して多かれ少なかれ安心感を得られるでしょう。それだけです。
🙏🏽🙇🏽‍♂️🧔🏽あなたに深い敬意を表します ❗❗❗

スバばあちゃん
2025/05/23 13:19

ちなみに、一つのボールベアリングだけで過酷な状況に耐えれるような技術が2000年ごろジェットエンジン技術で、石川県のIHIから開発されました。
これがBP以降一つのターボでできるようになったのはこれ以降なのです。



もし私たちは技術進歩の結果だけを楽しむだけならば、最新の車だけにしか恋に落ちることができない。
開発の歴史に思いを重ねて楽しめないのはもったいないです!

そして速さや新しさだけを求めるのならば、SUBARUである必要はない。私たちのようにここまでSUBARUに執着する人はいないと思います🩷☺️

あなたがエンジンに関する新しい情報が欲しいだけならば、
私のあなたに対するお返事は余計なものであったことをお詫びします。
あなたに敬意を込めて。

WHITEHEAVEN70.
2025/05/24 00:48

🙇🏽‍♂️🧔🏽😎

" そして速さや新しさだけを求めるのならば、"

すばおばあちゃん、ブラボー!
しかし、私はこれを探したことはなく、今後も探すつもりはありません。私は常に、実用性、耐久性、適切性といったまったく異なるものに興味を持っています。❗❗❗
そして、他のすべては単なる子供じみたナンセンスです!🤷🏽‍♂️😏🧔🏽
それだけです!
あなたに深い敬意を表します ❗❗❗

スバばあちゃん
2025/05/24 05:33

WHITEHEAVEN70さんあなたから丁寧なお返事をいただけたことに深く感謝いたします。

あなたの人間的内面を、私は少し理解することができました!
あなたは実用性、耐久性、適切性というものという私とは異なったものに興味をもっていらっしゃるのですね!もちろんそれらの点は全ての人にとって重要です。

日本で私が知っている非常に熱心なSUBARUサポーターと、あなたが感動するポイントがちょっとだけ違うということを理解しました。私はあなたの文章にどうして違和感を感じてしまったのかを、私は理解することができました。
SUBARUの車作りの精神が20年以上前から同じで、常に合理的であることに私は感動します。

あなたは立派なSUBARUサポーターであるのに、失礼な表現をしてしまいすみません。日本のサイトにわざわざ来てくれていることを感謝します。海外からあなたがSUBARUを好きなことを歓迎します。ブラボー!
世界の平和を願って。あなたに敬意を表します。

WHITEHEAVEN70.
2025/05/24 07:36

🤷🏽‍♂️🧔🏽

このような詳細な回答に深く感謝いたします。あなたの心境はよく分かります!
そして私はあなたの気持ちを傷つけたいとは全く思っていません。
あなたはまだ若いので、結果を恐れることなくこれらすべてを無視することができます。
あなたに対して敬意を表します。❗❗❗

じゅんち
2025/05/20 23:22

GW中、ウチのクロストレックさんも1000キロ!…越えまではしなかったのですが900超えて帰宅。航続可能140キロあったので、いけるなぁというところで給油しました😅
街乗りだけだと厳しそうですが長距離ならエアコン利用とかあまり気にしなくても行けそうな気がしました😌
ウチのアベレージは今現在17.5なのですが、平均値を上げるために明日は神奈川か埼玉の田舎道へお出かけしようかなぁと思ってます😏
21.2のコツは知りたいです!


ヤハハ
2025/05/21 19:10

コメントありがとうございます。
だいたいのコツしかお伝えできませんが、すみません💦

•アクセルを軽く踏んで、エンジンがかからない範囲で加速・巡航するようにしています。(気のせいかもしれませんが、時速80〜100kmでの長時間走行は燃費が伸びやすく、100km/hを超えると逆に悪くなる気がします💦)

•平坦路や渋滞時は、特にEV走行を意識しています。

•停止時には早めにアクセルを離して減速開始。
(急加速や急ブレーキを避けて、落ち着いて運転するのが大事だと思います)

•クルーズコントロール+アイサイトXは、燃費に良い影響がある...気がします(笑)

ほかに荷物の積載やその日の風向きなども微妙に燃費に影響しているかもしれませんが、そこまで注意していなかった💦💦

長文ですみません
よろしくお願いいたします

じゅんち
2025/05/21 22:53

ありがとうございます!
前車が日産キックスe-POWER(2駆)で4年半ノーリセットで最終的に17.9キロでも満足の燃費と思ってましたので、4駆のクロストレックが16-17キロ台で走ってくれれば充分って考えてます。でもやはり20キロは乗せてみたい数字ですよね😏

スバばあちゃん
2025/05/20 21:44

こ、これはすごすぎます。。。!

まー
2025/05/20 13:17

満タン給油で1000kmオーバーですか、凄いですね。さすがはストロングハイブリッドですね。カタログ燃費を超える燃費なのもすごいです。

FLAT4.T
2025/05/20 10:46

流石S:HEVですね
スバルは燃費が悪いとはもう言わさまさん😊ですね