2025年7月レイバックE型購入してはじめての高速道路運転中、アイサイトXをON、レーンキープアシストが有効で緑表示に。いぇーい初アイサイトX体験だぜ。と思うのもつかのま、ドライバー異常検知。なになに、ハンドルしっかりもってる、前もしっかり見てる、もちろん寝てない。警告はしばらくして、レッドの点滅に、そして、ハザードが自動でたかれる。スピードが落ちてブレーキがかかる。後続の車が、突っ込んでくるのがバックミラーにうつる。
ぎゃぁ~。
普通に運転しているのに警告画面が出てブザーがなって、
なにがおかしいのかわからず、アイサイトXをそこでキャンセル
し、突っ込まれる前に、アクセルふんでスピードアップ
なんとか、怪我もなく生きてます。
その後、ディーラーに調査してもらった結果、DMSが、まばたきを認識していないと。メーカーから、眼鏡、サングラスをしている場合は、DMSが正常に検知できない場合があり、警報が出るのは、仕様で、車の異常ではないとの回答。
スバルは私を守ってくれるのかね~?
眼鏡ユーザーは、安全を提供できない場合があるスバル
燃費、デザインなんか二の次、安全を金で買うんやと
おもいスバルにしたのにねー
スバルさんは、改善しようともしないし、まぶたの
動きがない時は寝ている判断なの??
これからの車ってソフトが命のはず。そりゃぁバクのない
ソフトなんかめったにありませんよ。
でもバグが出たら改良してすぐにリリース
して欲しいと思うよね。
そんなの期待できるんだろうか、スバルさんに?
込み込み500万以上だした車なんですがね
なんか、このままじゃ、自主退学するかもです。
さきほどスバルカスタマーからメールがきて、
ディーラーが異常じゃないって言ってるのでスバルも
異常じゃないと判断したって。
私はてっきり、営業マン同乗で再現するか試して
動画もとって、走行ログもスバルにおくって解析頼んだと
聞いていたんですがね。スバルは解析すらしていない。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私のレヴォーグD型では眼鏡やサングラス着用でその様な経験は有りませんが、笑うと居眠り注意の警告が頻繁に出ます。
しかし、何事もなく勝手に止まるのは確かに危険ですよね。
販売店によって対応が変わる場合があるので、何社かに話しを持ちかけて見ると良いかも知れません。
私もアプライドの違いでの不満点が有りましたが、わざわざ以前のモデルを用意し現象比較してスバルに連絡してくれた所が有りました。
その結果は私の場合事故に結び付くような内容では無かったので、提案した改善案について検討頂けるとの内容で終わりました。
しかし今回の件は販売店がバージョンアップによる明らかな改悪と捉えて報告が届けば対応頂ける可能性も有るかと思われます。
また、スバル関係部署に直接意見が届く他の可能性としては、今回の場合エマージェンシーコールが使えるかも知れません。
オペレーターで対応が足りない場合に直接対応可能な関係部署に対応を求めるために確認連絡をする場合があるためです。
速度が上がらずまともに走らなくなった事があり、SOSボタンで連絡した際に最終的に制御関係の設計担当の方に確認頂け対処出来た経験が有ります。
私の場合の原因は終わった後で自分で気づけよと思いましたが、単純に走行しているうちに雪がセンサーの周りに固着して少し離れた場所に障害物が有ると誤認識していたと言うなんてことの無い事でした……
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自動運転とか、アシスト機能とかまだまだということですね。ディーラーは販売時に試乗というか個人との相性確認した方が良いのかも。眼鏡も含めて想定利用条件にて。高速主体とか走行環境も含めて。仕様とはいえ高い買い物ですからね。それでも実走行時はいろんな外乱因子ありそう。IT絡むと本当に難しいですね。まずは、ご無事で何よりでした。スバルさんもめげずに頑張って欲しいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんばんは。SUBARUは、メーカーと販売店双方がしっかりと連携して、SUBARUのユーザーやファンの信頼を失わないようにするため誠心誠意を込めて、不具合に対処してほしいと思いました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同感ですね。本当であれば残念ですね!
メーカーとしての対応を望むのは当然だと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も同じ様に、スバルの安全神話というものに疑問を持ち始めました。これまで、スバル車は購入した事はありませんでしたが、退職を機に、ボクサーエンジン及び安全性能に憧れを持っていたスバル車を購入しました。同じく500万近くの出費・・・。それでも憧れでしたので、運転していた時は、楽しかったです。しかし、不具合は今のところ、生じてはいませんが、アイサイトXに関しても今一つ、使い勝手が悪い。もっと簡単に表現するのなら、面倒臭い割には、さほど突出した安心感は得られていません。今、たまたま車検に出していて、代車として新型プリウスを運転していますが、プリウスの運転支援システムの方が余程スムーズですし、丁寧です。そして、シンプルです。流石、トヨタです。スバルみたいには安全性能を前面に出してはいませんが、しっかりとドライバーを守るだけの装備はある。それもレベルが高い。それに比べると、燃費は悪いし、テールゲートもろくに反応しない。縦長のパネルは地図が見にくいし、ナビもルートがおかしいし、不親切・・・。勿論、いいとこも沢山あります。しかし、なんか、スバルの技術も含めた経営陣は、変に自信を持ちすぎてはいまいか・・・。ストロングハイブリッドを載せたクロストレックが出た時も、「スバルにしか作れなかった」などと平気でCMに流している。トヨタと技術提携していなければ実現しなかっただけなのに・・・。なんかおかしいですよね。スバリストが集うこのようなサイトで、めがねpandaさんみたいにシニカルにスバル車を疑問視している投稿を拝見することができて、嬉しかったです。別に、スバル車を嫌いな訳でもなく、スバリストを馬鹿にしている訳でもありませんが、このような状況を冷静に語る必要もあるのではないでしょうか・・・。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しっかりみてもらうべきですね。
高い買い物していらっしゃるんだから。
他メーカーは車ごと変えてくれる事例があります。担当店舗、担当セールスさんの誠意を示してもらうか、メーカーへフリーダイヤルの相談が良いかも。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は常時メガネだしサングラスもしますがなんの異常もないですね。
前方注意が敏感すぎるかなってくらいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この文面からはよく分からないのですが
色の濃いサングラスを使用されていましたか?
私も眼鏡使用ですが問題はありません
ただサングラスの時はたまに居眠り注意
されてしまいます(もちろん居眠りはしていません)
その時は瞬きを行って対処致します
後、やってはいけない設定でメガネでドライバー設定を行い
また、サングラスを使用して設定を行う
同じ方が設定されているので車側が迷ってしまいエラーになる可能性があるので
おやめくださいとメーカーさんに言われました。
スバルの場合ディーラーさんの判断を
重視します。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今まで経験ないけど、
眼鏡しとる人は危ないんですかね。