保健室

2025/09/01 19:14

2025年7月レイバックE型購入してはじめての高速道路運転中、アイサイトXをON、レーンキープアシストが有効で緑表示に。いぇーい初アイサイトX体験だぜ。と思うのもつかのま、ドライバー異常検知。なになに、ハンドルしっかりもってる、前もしっかり見てる、もちろん寝てない。警告はしばらくして、レッドの点滅に、そして、ハザードが自動でたかれる。スピードが落ちてブレーキがかかる。後続の車が、突っ込んでくるのがバックミラーにうつる。
ぎゃぁ~。

普通に運転しているのに警告画面が出てブザーがなって、
なにがおかしいのかわからず、アイサイトXをそこでキャンセル
し、突っ込まれる前に、アクセルふんでスピードアップ
なんとか、怪我もなく生きてます。

その後、ディーラーに調査してもらった結果、DMSが、まばたきを認識していないと。メーカーから、眼鏡、サングラスをしている場合は、DMSが正常に検知できない場合があり、警報が出るのは、仕様で、車の異常ではないとの回答。

スバルは私を守ってくれるのかね~?
眼鏡ユーザーは、安全を提供できない場合があるスバル

燃費、デザインなんか二の次、安全を金で買うんやと
おもいスバルにしたのにねー

スバルさんは、改善しようともしないし、まぶたの
動きがない時は寝ている判断なの??

これからの車ってソフトが命のはず。そりゃぁバクのない
ソフトなんかめったにありませんよ。
でもバグが出たら改良してすぐにリリース
して欲しいと思うよね。
そんなの期待できるんだろうか、スバルさんに?

込み込み500万以上だした車なんですがね
なんか、このままじゃ、自主退学するかもです。

さきほどスバルカスタマーからメールがきて、
ディーラーが異常じゃないって言ってるのでスバルも
異常じゃないと判断したって。
私はてっきり、営業マン同乗で再現するか試して
動画もとって、走行ログもスバルにおくって解析頼んだと
聞いていたんですがね。スバルは解析すらしていない。

hyak
2025/09/01 19:43

私は常時メガネだしサングラスもしますがなんの異常もないですね。
前方注意が敏感すぎるかなってくらいです。


めがねpanda
2025/09/01 19:44

コメントありがとうございます。
愛車は、E型でしょうか?
どうも、E型からアイサイトとDMSの連携強化したあたりで
出ているようなので。

hyak
2025/09/01 19:55

あ、ごめんなさいアウトバックBT5です

17件のコメント (新着順)
FLAT4.T
2025/09/10 17:19

こんにちは
その後、どうなりましたか?
いい方向に進んでいますか?


めがねpanda
2025/09/10 17:34

その後、どうなりましたか?
いい方向に進んでいますか?

こんにちは。
9/19にディーラーにて、同型のE型をかりて試乗することになっています。
その時にディーラーでアイサイトを詳しい方にも同乗いただきます。

その時にDMSが認識しなくなる原因がわかればいいのですがね。

FLAT4.T
2025/09/10 17:38

それでは9/19に結果がですね

FLAT4.T
2025/09/08 13:10

いろいろ確認した結果EyeSightの場合
1人の方が複数登録は可能ですがエラーが発生する場合があります

眼鏡にブルーカットレンズを使用している場合はかなりの確率で認識出来ない様です
ここで困るのが100%認識出来ないのであれば問題ないのですが認識されてしまう事があるので困ります。


めがねpanda
2025/09/08 15:18

コメントありがとうございます。

いろいろ確認した結果EyeSightの場合
1人の方が複数登録は可能ですがエラーが発生する場合があります

眼鏡にブルーカットレンズを使用している場合はかなりの確率で認識出来ない様です
ここで困るのが100%認識出来ないのであれば問題ないのですが認識されてしまう事があるので困ります。

調査ありがとうございます m(__)m

公式なスバルの情報であれば、どこに記載されているのか
教えていただけますか? または、どこそこのディーラー担当XXさんから聞いた 
とかでも結構です。

ネット、SNSで見たということならなら、それで結構ですので
教えてくださればさいわいです。

お手数お掛けしますが、宜しくお願い致します。

FLAT4.T
2025/09/08 15:38

確認先はスバルカスタマーサポート
です。
男性の方の対応を希望して確認しました。

めがねpanda
2025/09/08 15:43

早速、ありがとうございます。

取説かいてあることをすれば、故障になるのは本当にまずいと思います。
カスタマーに聞かないとわからないではなく、スバルユーザー皆さんに
周知して欲しいですよね、本当なら。

FLAT4.T
2025/09/08 16:00

取説通りで故障?
故障ではなくエラーですよね
この事はメーカーに伝えてあります
例えばコンタクトと眼鏡を良く変える方は2つ登録
(リスクとしてエラーが発生する場合あります。)
この様な注意書きが必要である事を伝えました。
メーカーもこの事を理解された様です
ただ、訂正が追加されるかは不明

私がお世話になったいるディーラーさんでは今回の様な事は起きていないそうです
このディーラーさんは販売台数も多く
メカニックも経験豊富な方が多い所です

話しは変わりますが
我が家のレヴォーグは新車の時からアライメントに対して違和感を微かに感じていたのですが、車検の時にメカニックが
確認して直ぐに4輪アライメントにて
測定した結果リヤがほんの少し狂っていたそうです。
(普通は気が付かないくらいの狂いです)
それに気付くメカニックも凄いです。

めがねpanda
2025/09/08 19:59

コメントありがとうございます。

故障ではなくエラーですよね

すみません、システム屋やってたもので、「エラー」は故障扱いの認識でした



(リスクとしてエラーが発生する場合あります。)
この様な注意書きが必要である事を伝えました。
メーカーもこの事を理解された様です
ただ、訂正が追加されるかは不明

さすが、丁寧な対応されていますね。

我が家のレヴォーグは新車の時からアライメントに対して違和感を微かに感じていたのですが、
車検の時にメカニックが確認して直ぐに4輪アライメントにて
測定した結果リヤがほんの少し狂っていたそうです。
(普通は気が付かないくらいの狂いです)
それに気付くメカニックも凄いです。

すごいですね。
私の通っているディーラーは、「手放しでちょっと左によるみたいなんやけど」
と伝えても、なんら返事も対応することもなかったですね。
ディーラーオプションでアルミを変えてたんでなんか
ずれてるかなと思ったんですがね。
次回もういちど、申し入れてみます。
アライメント調整するのも、いまはデジタルですから
のせたらすぐにわかって便利ですね。

FLAT4.T
2025/09/08 20:08

4輪アライメントを持っているディーラーさんが少ないのが残念です。

左によってしまうのは道路が左下がりに作られている関係もあります
そこで可能ではれば対向車線に入り確認する方法もあります。

めがねpanda
2025/09/05 02:05

2025/9/5時点の状況まとめ

・国民生活センター、消費者センター
 →公益財団法人 自動車製造物責任センターを紹介される
  →自身が求めていることの整理
  →センターより、メーカーとして調査した結果なのか確認
  →もし売却、ディスカウントを求めていくなら、弁護士斡旋所を紹介
   弁護士会経由で斡旋してもらうのが若干安い。といっても100万前後は必要。
   勝たないとすべて負担
・国交省
 →さらに詳しい状況をがほしいと回答あり、詳細を報告
  これ以降は、国交省からの状況は報告されない。
・トヨタ営業マンとの打合せ
 →買取は、トヨタディーラーより一般の買取会社の方が高い。
 →スバルでもアイサイトの詳しい方がディーラーにいるはずなので
  次回以降、同席してもらうのがいい
  トヨタは、セーフティセンスの資格制度があり、その資格保持者が対応する
  やはり、何が原因で、DMSが異常としているか、わからないとどうしようもない
 →トヨタ86にもアイサイトがのっているので、事例がないか確認
  86は、アイサイトXではなくアイサイトなので事例なし
 →トヨタ車はハンドル上、ドライバー正面にドライバー監視カメラがあるので、
  監視検知しやすいのではないか
 →アイサイトの安全、条件要綱みたいなものがあるはずで、それを熟読し
  理解しておくのがいい
  →スバルのサイトからDLした取説以外にあったかなぁ?ちょっと調べないと。
 →営業マン運転によるドライブ
  →のりやすい、すなおなハンドリング、内装もいい、しずか、パワーも十分
   バックしやすい。
   リアがちょっと柔らかい、アイサイトのセットがすこし手間。メーターはアナログが好き
   前車のCHRのオーディオ音を知っているので、これでよく我慢できてますね(^^;
・みんからでの情報
 →眼鏡、サングラス無しでも頻繁に警告メッセージがでるので、
  レーンキープアシストを封印しようかと考えられている方がいました。
 →E型のユーザーが少ないのか、その他、DMSの感知設定をディーラーで下げて
  もらったあとは、ましになった という方が2名
   →私の場合もすぐ、ディーラーからの提案で下げましたが変化なし。

・スバルお客様センター
 →スバル自身が調査解析しているのか?、何が原因なのか明確に対して
  返信なし ディーラーとは連携、調整している様子 ディーラー営業マンより聞きました

・地元ディーラー
 →毎日、営業マンより状況の報告あり
 →SOSコールしたことも連携されているとのこと
 →お客様センターのメールについて、センターの返信書き方が悪く、ディーラーの判断ではなく
  メーカーの調査結果後の指示で、DMSが私の瞬き検知ができなくなり、メッセージを出している
  こと、私に連携したとのこと。
  まったくお客様センターの回答と違うが・・・
 →同じE型での試乗確認を依頼、アイサイトに詳しい人にも同乗いただき
  なにが原因なのか、対処方法があれば、その場でアドバイスを欲しいと依頼
  →9/19に確定 車はすぐ用意できたが、詳しい方の都合がつかず、9/19に。
   詳しい方の同乗なしに1回乗りますかと提案いただくも辞退。
 →現時点で私が求めることを伝える
  1.ディーラー社内でアイサイトが詳しい人に打合せ等に同席いただくこと
  2.DMSが瞬き検知ができない原因をしること
  3.原因に対する対処策の提案



その他
・納車後すぐに助手席にのせた友人から、フロントの内側に雑巾跡のようなものがある
 新車納車でこれはひどいなぁ と言われて、すぐに自身で電解水で拭いたのですが
 あまかったようで、内窓専用クリーナーをポチったので綺麗に拭き直そうと思っています。
 運転席側からは光の加減でみえなかったので気付きませんでした (^^;






OUTBACK-TF
2025/09/05 23:15

 凄く攻めてますね。私には到底、真似ができませんが、ここまで来たら最後まで頑張ってください!

めがねpanda
2025/09/07 14:40

コメントありがとうございます。

凄く攻めてますね。私には到底、真似ができませんが、ここまで来たら最後まで頑張ってください!

自身は特に攻めてるつもりはなくて、真実が知りたいので。私が悪いのか、車が悪いのか。
愛そうとしてるんですが、いまだあちとけてないだけならいいのですが、
まったく相性が悪いなら、諦めます(^^)

OUTBACK-TF
2025/09/04 22:37

 “総合安全”って、お家芸みたいに吹聴しているスバル。と言うか、残念ながら、それでしか自車の存在価値を示せない(勿論、水平対向エンジンの存在、アウトドア的志向等の存在価値もありますが・・・;とは言え、水平対向エンジンの燃費の悪さ、アウトドア的志向が望める車を製造している他社の存在で、相殺されるとも思える価値)今のスバルが、命を守るはずのアイサイトXで、身の危険を感じさせるような事案を起こせば、これは、忌々しき事態であると考えます。決して嫌いなメーカーでもなく、所有しているOUTBACKも嫌いではない。しかし、めがねpandaさんみたいに、そういう事案がありながらも、スバルがその程度の回答(ユーザーよりも保身?)しかできないのであれば、スバルが声高々に発している“総合安全”って何?“0次安全”って何?“ぶつからないをサポートするアイサイト”って何?ってなってしまいますよね。
 私もエアコンの不具合の件で、実感したんですけど、スバルの技術って何?素人が感じている事をその製品を製造して売っているディーラーのメカニックが分からないとはどういう事?その辺、トヨタは、メカニックの研修が徹底してますね。これは、メルセデスベンツにも言えることですが・・・。このコメントも、“学長”と称されているスバルの担当者から検閲されているのかもしれませんが、是非、聴いてもらいたいものです。
 この話題をしていくと、益々、“アンチスバル”として認識され、居辛くなりますので、やめます。
スバルの“ものづくり”に対する姿勢は嫌いではないのですが・・・。


Earthrunnerimp
2025/09/04 22:44

考えを言うことは何も問題はなく、それがアンチ扱いされることはあってはならないなと思いました。
不具合があった時はすぐにどんなことが起きているのかと言うことを、SUBARUの発展と品質向上のために伝えることがSUBARUのファンとしてやるべきことではないかと思っています。

OUTBACK-TF
2025/09/04 22:55

 ご返信、有難うございます。
 新参者が、この様な申しぶり・・・。甚だ、無礼と思われても致し方ありません。
 しかし、仰って頂いたように、別に憎くて申している訳でもございません(憎ければ、さっさとOUTBACKを売り払い、別の車に乗っていますし、そもそも、この様なスバリストの聖地には足を踏み入りません)。ただただ、トヨタ車を乗り始めた頃より思っておりました、「いつかはスバル」を実現した今、あの頃のイメージとスバルオーナーになった現在のイメージの差を痛々しく感じていますので、この様な投稿に至りました。私の投稿を見て、不愉快に思われている方も数多くいらっしゃると推察します。が、悪意はございません。何卒、ご理解ください。ご返信、有難うございました。

めがねpanda
2025/09/05 00:55

コメントありがとうございます。

“総合安全”って、お家芸みたいに吹聴しているスバル。と言うか、

私が端を発した投稿に、親身に考えて下さりありがとうございます。
私も、OUTBACK-TFさんも、スバルに憧れたからこそ、今の車に出会い、
喜びもし、不満も感じるのだと思っております。
それは、日本語で言うなら、きっと「愛」だと思います。
ちょっと恥ずかしいですが。スバルと恋愛してるんだと。
好きだからこそ、楽しめるし、怒る時もある。
「いやよいやよも好きなうち」ともいいますしね (^^;
昭和な、じぃさんですみません。



スバルの社長、「笑顔をつくる会社」を目指すって堂々と掲げて
おられますし、そして、提供価値である「安心と愉しさ」を追求することに
限られた経営資源を集中しています。ということなので、
私は、これはちょっといいなと思っています。



こういうのって、トップが言い続けていくことが大事なんだと考えます。
私の会社のトップも、自身のパーパスをかかげ、言い続けています。
末端まで、理解して同じ方向に進むには時間がかかりますが、
誰かが信念をもって言い続けないと、それがすべての行動基準に
ならないですから。



なんか脱線しつつありますが、私は、まだまだ期待してるんです、
「スバル」に。



恋愛もいつまでも続くとは限りませんので、その時は、良い時間
すごせたと思って別れたらいいだけ。と思っています。

それまでは、わたしも笑顔で、スバルとつきあっていきたいです。



今後もいろいろな思い、ぶつけあっていきましょう。
こんなんで、ストレスためる必要ないですから。

ほんとコメント、ありがとうございました。

OUTBACK-TF
2025/09/05 23:34

 仰っている事、一言一言、納得です。比喩された様に、まさに恋愛でしょうね。愛があるから改善も成長もしてもらいたい・・・。しかし、その愛はいつまで続くかは分からない。名言です。
 私も昭和の爺さん・・・。しかし、またまだ若いもんには、車への想いは負けてはいないと自負しています。
 はっきり言って今どきの車に比べ、ダサく、イケメンが多い他社と比べたら、「こりゃ、売れんやろ・・・」と思ってしまう事もありますが、他社にはない、泥臭いものづくりへの拘りは、魅力だと感じており、「いつかは、スバル」と思いを馳せてきました。トヨタのような万人受けの車づくりに対して、拒絶感を感じ、5台乗り継いだ後は、トヨタ車への回帰はしておりません。スバルには、期待をしております。できるだけ、いろんなユーザーの声に耳を傾けて欲しいと願うばかりです。
 めがねpandaさん、いろいろと教えて頂き、有難うございました。又、何かあれば、相談に乗ってください。宜しくお願い致します。

めがねpanda
2025/09/07 14:33

コメントありがとうございます。
私のようなものが、なんかわかったような、ものいいになって
気分害して無いでしょうか?

「蓼食う虫も好き好き」で、どれがいいあれがいいなんて
人によって違いますから、自分が良ければいいと思ってます。
あー、身勝手という意味ではなくて。自分が好きならそれでいいかと。
人に自分の好きを押しつける必要もないですしね。(^^)

ユーザーも、色んな考えの色んな方がいますから、メーカー、ディーラーも
大変でしょうが、声は聞いていってほしいですね。これからも。
こまめにマイチェンしてるスバルさんは、声を聞いていってくれてる方だと
思います。
いろいろと、声あげられる方が多いのかもスバリストは。こだわりがあって。(^^;

こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。
いつもコメントしてくださり、ありがとうございます。

めがねpandaさん、投稿ありがとうございます。
また、本来であれば新車の運転を愉しんでいただくこの時期にご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。
お車の不調につきましては、特約店が窓口になり実際のお車の状態を見て、必要に応じてメーカーのサービス技術部門と連携しお客様に連絡をする流れとなっております。
そのため事務局からの見解をこの場で発言するのは控えさせていただきたく存じます。
大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。
今後ともSUBARUを、またスバ学をよろしくお願いいたします。


めがねpanda
2025/09/04 18:06

コメントありがとうございます。

承知しました。
技術の長が学長なのですから、こういうところで
おこっている事象はちゃんと伝わっていると思っておきます。
宜しくお願い致します。

めがねpanda
2025/09/03 23:31

さきほどスバルカスタマーからメールがきて、
ディーラーが異常じゃないって言ってるのでスバルも
異常じゃないと判断したって。
私はてっきり、営業マン同乗で再現するか試して
動画もとって、走行ログもスバルにおくって解析頼んだと
聞いていたんですがね。スバルは解析すらしていない。

これがスバル?

めがねpanda
2025/09/03 21:10

かねてから、国交省に相談してた内容について回答がきましたので
追加入力しました。




国土交通ホットラインステーションをご利用いただき、ありがとうございます。

お問い合わせいただいた件につきまして、 物流・自動車局 からの回答をお送りいたします。

【回答】
 この度はご連絡いただきありがとうございます。
 国土交通省物流・自動車局審査・リコール課では、ユーザーの方から寄せられた自動車の不具合等に関する情報を受付け、その危険性及び頻発性を分析し、必要に応じて自動車メーカー等に対して原因究明を指示することにより、リコールに該当する不具合の早期発見に努め、メーカーによる早期のリコールの実施やリコール隠し等の不正行為の防止に役立てております。
 今回お寄せ頂いた情報につきましては、当方の業務を進める上で活用させて頂きたいと思いますので、自動車不具合情報の収集窓口として当方で開設している「自動車の不具合情報ホットライン」に、以下の項目について情報提供をいただければ幸甚です。

[URL]https://renrakuda.mlit.go.jp/renrakuda/hotline.html
[フリーダイヤル]0120-744-960 オペレーター受付(9:30~12:00、13:00~17:30、土・日・祝日を除く)それ以外の時間は自動音声受付(年中無休・24時間)

【車両について】 ※ 自動車検査証等を参照して下さい。
1.登録番号
2.車名・型式・車台番号・原動機型式
3.初度登録年月
4.不具合発生時の走行距離
【当該不具合について】
1.発生時期
2.発生箇所  
3.不具合の状況(詳細に)
4.不具合の発生原因(ディーラが修理をした部品名や故障理由などが分かっている場合)
 
 なお、情報提供頂くにあたりましては、以下の点につきまして予めご了承下さい。
・頂いた不具合情報については、個人情報等を除き、内容を要約した上で国土交通省「自動車のリコール・不具合情報」ページにおいて公開いたします。なお、非公開を要望される場合は、その旨を記述してください。
・受付した情報を用いて、メーカー等に問い合わせや調査指示を行うことがあります。
・個々の情報に対しての回答や調査状況の報告等は行っておりません。

めがねpanda
2025/09/03 14:15

皆さん、こんにちは。
ちょっと、ばかなことしてきました。

地元のガラガラな高速道路で、再度レーンキープアシストをためしました。
80km制限のところを60km設定でアイサイトXをON

わかっていたことですが、警告でまくり。
後続車がいないことを確認しつつ、そのまま放置し
1回目自動減速ブレーキ、ハザード点灯
2回目自動減速ブレーキ、クラクションを自動で鳴らす
完全停止するとやっかいなので、
ここでアクセルを踏み込み、解除

自走して、いちばん近い、非常停車路側帯までいき停止
まよわず、SOSコール
これ結構長押し必要なのですね。
女性サポートにつながり状況確認される。
「正常に運転してたら警報がでて、そのまま放置したら
 停止寸前までいきました。正面をみて、ハンドルを
 握っているのに、警報がでてわけわかりません。
 ちょっと怖くなったので、路側帯にとめてSOSコールしました」

「高速道路の管理に連絡しますか?」とのことだったので
自走出来る、すこし休憩してるだけなので大丈夫と伝えると
とりあえず、アイコールセンターにまわしますとのこと
しばらく待ってると、

愛コールセンターなる、おにぃさんから個人携帯に着信。
レッカー手配と、ディーラー連絡します。というので
レッカー不要と、お手数おかけしたことお詫びして
会話終了。ディーラーには報告しておくとのことでした。

今回のテスト前に、DMSに眼鏡、サングラス、眼鏡なしの
3人を登録しました。眼鏡のままずっと認識してました。
眼鏡なし登録の場合、何回か、登録できませんでしたと
出たのがきになりました。視力検査みたいにピントが
あっているか確認しているんですかね。かなりの近視
なので眼鏡はずすと何も見えませんから。
一番上の「C」が見えないレベルです(^^;

まぁ、テストもおわって帰り途中のSAで、DMSをオフに
して最終確認しました。取説にも警告がでる場合は
DMSをオフに と書いてましたので。

するとどうでしょう、アイサイトXは機能使えませんが
普通にアイサイトはオンにできます。
そしてレーンキープアシストも。

結果、頻繁に警告はでませんが、ときどき出るレベルに
なりました。

これで我慢するかどうかは、微妙です。

レーンキープアシストをきっておけば、
普通に、いままでの旧車と同様の運転は出来るのですがね
スバルの売りのアイサイトXは利用できません。

ほんと、この事象以外は、きにいってる車なんで
次のアクションに躊躇しています。

込み込みで、530万ぐらい払ってるので、
500万かえってくるなら、次ぎにいけるかな。
でもいまから注文しても半年後ですからねー

中古買取だと本体価格に対してなので、よくて
320-380というところでしょうかねー トホホ


FLAT4.T
2025/09/03 19:31

1人の方が3種類を登録されたと言う事ですか?
それはダメだと思いますよ

めがねpanda
2025/09/03 22:12

コメントありがとうございます。
はい。私自身が、眼鏡着用、眼鏡にクリップオンサングラス、眼鏡なしの
状態で3人登録しました。
これは、ディーラー営業マンからも、そのようにしてみて下さいと
指示がありました。

結局は、最初に認識した、眼鏡着用で認識されてました。

できたら、なにがダメなのか理由をご教授いただけますか?

FLAT4.T
2025/09/03 23:28

普通であれば人間のを確認して登録されていると思いますが、前にも書いたのですがメーカーさんは同じ方を複数登録は「おやめください」と言われました。
私もそれはわかっていたので確認の為にメーカーさんに確認を取りました。

顔認証の設定をする時はドライバーさんは運転姿勢で前を向いて設定します。
この様に設定しておられると思いますが
確認の為書かせて頂きました。
 
取説の説明です。
シートやドアミラーをお好みの位置に調整してください。
調整後、「設定」アイコンをタップします。

運転席に座ったまま、顔を正面に向けて待ちます。

音が鳴り、画面が切り替わると顔の登録は完了です※3。

FLAT4.T
2025/09/03 23:41

ドライバーモニタリングシステムでは、一般的に「同じ人」を複数回登録する機能は提供されていません。個人の識別情報として登録し、運転者の顔や視線を認識して機能を自動調整したり、安全運転を支援したりするシステムであるためです。登録時には、各ドライバーが固有の情報をシステムに認識させることになります。
主な理由
個人識別が目的:
ドライバーモニタリングシステムは、個々のドライバーの顔や視線を認識し、そのドライバーに合わせた設定(座席位置など)を自動で行うことが主な目的です。
この様な事が書かれていました

めがねpanda
2025/09/03 23:43

情報ありがとうございます。
勉強になります。

普通であれば人間のを確認して登録されていると思いますが、前にも書いたのですがメーカーさんは同じ方を複数登録は「おやめください」と言われました。

私が担当営業マンからきいた内容と異なりますので
つぎ、機会があれば確認します。
ありがとうございました。

私も今までは、ドライバー1に私だけを登録していたんですがね
眼鏡のあり無し、サングラス有り無しで登録されている方がいるので試してみては?
と言われましたので。

このドライバーを上書きすると、いままでのドライバー単位の平均燃費が
リセットされるみたいですね。
もう何回も上書きしているので、いいんですがね。

取説をすみからすみまで読んで理解している人っているもんなんですかね。
納車の時って、とくに説明なんかしていただかったので。
取説を読めということなんでしょうが。
せめて、こんな警報時は、こうしろとかあっても良かったな。

バックドアを開閉するスバルマークの下のスイッチの右横に、
ちいさい丸いスイッチがあって、最初バックドアをあける時、
そこばっかりおしてて、開かないやん と
ずっと悩んでました。あはははは。

FLAT4.T
2025/09/03 23:56

私もレヴォーグとトヨタのヤリスもほとんど説明はありませんでした😭
トヨタさんでは間違った説明もありますしたよ😅

確かに同じ人を複数登録はされている方もいる様ですが、やはりその方は不具合が発生した様です

私も高速でEyeSight Xを使用中に認識されない事が一度ありました。
その理由は明らかにわかりました
サングラスを使用して西日が顔に当たり
完全に目が認識されなくなった為だと思います
そこでSAに入り一度全て電源を切って
サングラスからメガネに変えスタートしたら普通にEyeSight Xが使えました😊

めがねpanda
2025/09/04 09:22

コメントありがとうございます。
どこのディーラーでも、あれだけの内容はすべて説明できませんよね。
そのための取説ですが、あの量ですからね。
私もいまになって、PDFをダウンロードして、よみあさってます。
アイサイトに関する要綱とかまとめて、よみたいです。

私も高速でEyeSight Xを使用中に認識されない事が一度ありました。
その理由は明らかにわかりました
サングラスを使用して西日が顔に当たり
完全に目が認識されなくなった為だと思います

なるほどです。
私も、私の眼鏡があやしいかもとおもいだしてきました。
ただ、私の思い込みでなく、技術的にそれが原因かどうか
はっきりしてほしいです。

DMSがドライバー異常としたのが、まばたきを検知出来なかったらとするなら
なぜ検知出来なかったのかをしりたい。

「なぜなぜ」って企業では改善活動の基本で、むかしおそわって
しっかりやらされたんですがね。
いまはQC活動って、やってない製造現場もあるようで。

FLAT4.T
2025/09/04 09:31

スバルは元々航空機の会社ですから
その点はやっていると思います
私の会社も航空機関係の仕事もしていますからかなり厳しいです
余計な事を言って大変に申し訳ありませんがドライバー登録を全て消去した新たに基本通りに登録してはいかがですか

めがねpanda
2025/09/04 09:50

コメントありがとうございます。

スバルは元々航空機の会社ですからその点はやっていると思います

そうですよね、きっとやっていますよね (^^)

私の会社も航空機関係の仕事もしていますからかなり厳しいです
品質をきっちりとやられている会社は信頼信用できます。
私の会社では「クオエコ」という合言葉??のもと品質強化してました。
クォリティがいいものはエコにつながる と

余計な事を言って大変に申し訳ありませんがドライバー登録を全て消去した新たに基本通りに登録してはいかがですか

いえいえ、アドバイスありがとうございます。
最初は、私だけの登録だったのですが、顔認証ってDMSがなにかする時に最初のルーチンとして
何度もしているのか確かめたいこともあり、3パターン登録したまでです。
どうも最初に認識した顔でしか処理していないようですし、認証した顔を再認証するには
ドアをあけての再認証か、メニューからの手動再認証しかないようですので、
同じ人間の3パターン登録は意味がなく、ゴミレコードとわかりましたので
消します。

ありがとうございました。
今後とも、いろいろと教えて下さい。

FLAT4.T
2025/09/04 09:57

もう一つ
再登録する時はディーラーさん立ち会いで指示に従って消去そして再登録を行なったほうがいいかもしれません
そして、また同じ様な現象が出る様ならばディーラーさんに何とかして欲しいと
ハッキリ言えます。
ここまで行えば
クレーマーとはディーラーさんも言えませんから👍
それとディーラーさんの車で確認するのも大切ですよ

めがねpanda
2025/09/04 10:03

コメントありがとうございます。

再登録する時はディーラーさん立ち会いで指示に従って消去そして再登録を行なったほうがいいかもしれません
そして、また同じ様な現象が出る様ならばディーラーさんに何とかして欲しいと
ハッキリ言えます。

すてきなアドバイスありがとうございます。
そのようにします。

FLAT4.T
2025/09/04 10:18

原因がハッキリして安心して運転出来る車になってほしいですね

EyeSight Xは良いですよ
EyeSight Xを使用中いろんな事を試しました。
高速道路の第一車線を走行中に本線に合流する車をどの様に認識するか安全を確保しながら車に任せててみました。
するとEyeSightは合流する車が斜め前に
いたので譲りましたよ👍

渋滞時にクルマが少し進んで止まるまた少し進んで止まるの繰り返しの時に
ハンドオフ走行中の設定を変えてみました。
車間距離は最大、EyeSightの加速は最小に設定して速度を30km/hにします。
するとクルマはあまり止まらずにゆっくり進んでくれました
よく観光バスや大型のトラックが行う
走り方です。

またく違うのですが
ドアをロックしても暗証番号でかぎのロックを解除出来ます。
これ便利ですよ

めがねpanda
2025/09/04 10:38

コメントありがとうございます。

原因がハッキリして安心して運転出来る車になってほしいですね
しい、その通りです。いまのところ、これさえはっきりすれば
やはり、いい車だなぁと思うところが大きいので

人生最後の車として楽しみたいです。

しかし、FLAT4.Tさん色々と試されているんですね。
こんな情報はどこにもないので、スバリストの皆さんにとって
宝の情報ですね。

スバ学って、せっかくスバルの技術担当役員が学長なのに
こういった情報をまとめていけばいいのにと、思いました。

FLAT4.T
2025/09/04 11:25

そうだと思いますよ
でも、EyeSightを信頼し過ぎて危険な場合もあるので基本的にな事しか話が出来ないと思います。

EyeSightはあくまでも運転支援システムなので責任はドライバーさんにあります。
中には高速道路でEyeSight Xを使用中に
突然OFFなり怖い思いをしたと言う方が
いた様です。
それはおかしな話しですね
普通に運転していればEyeSight XがOFFなっても全く問題ありません

めがねpanda
2025/09/04 11:39

同意です。

めがねpanda
2025/09/07 17:55

ちょっと、前のコメントに対してですみません。
きになったもので。

レイバックの取説P449に

「メガネとコンタクトレンズを頻繁に切り替えている場合
は、それぞれでの登録をお奨めします。」

このように書かれていますが、
もし、

確かに同じ人を複数登録はされている方もいる様ですが、やはりその方は不具合が発生した様です

これが事実なら、取説通りにしているのに不具合が発生したということで
問題になって、どこかに提示、訂正されているんでしょうか?

すみません、その当たりがみつけられなくて、ご存知かとおもい
質問させていただきました。

FLAT4.T
2025/09/07 19:42

確かに取説に書かれていますね
明日メーカーに確認します

ほってぃー
2025/09/03 06:14

私のレヴォーグD型では眼鏡やサングラス着用でその様な経験は有りませんが、笑うと居眠り注意の警告が頻繁に出ます。

しかし、何事もなく勝手に止まるのは確かに危険ですよね。

販売店によって対応が変わる場合があるので、何社かに話しを持ちかけて見ると良いかも知れません。

私もアプライドの違いでの不満点が有りましたが、わざわざ以前のモデルを用意し現象比較してスバルに連絡してくれた所が有りました。

その結果は私の場合事故に結び付くような内容では無かったので、提案した改善案について検討頂けるとの内容で終わりました。

しかし今回の件は販売店がバージョンアップによる明らかな改悪と捉えて報告が届けば対応頂ける可能性も有るかと思われます。

また、スバル関係部署に直接意見が届く他の可能性としては、今回の場合エマージェンシーコールが使えるかも知れません。

オペレーターで対応が足りない場合に直接対応可能な関係部署に対応を求めるために確認連絡をする場合があるためです。

速度が上がらずまともに走らなくなった事があり、SOSボタンで連絡した際に最終的に制御関係の設計担当の方に確認頂け対処出来た経験が有ります。

私の場合の原因は終わった後で自分で気づけよと思いましたが、単純に走行しているうちに雪がセンサーの周りに固着して少し離れた場所に障害物が有ると誤認識していたと言うなんてことの無い事でした……


めがねpanda
2025/09/03 09:25

コメントありがとうございます。
笑うと「居眠り警告」ですか。あれですかね、目がほそまって寝てると
判断されるのでしょうね。

こんど、頻繁にドライバー異常の警告がでたら、おもいきって、SOSボタン
おしてみます (^^)

めがねpanda
2025/09/04 09:09

昨日、SOSコールしてみました。
あのボタン押すのちょっとドキドキですね。

スバルにちゃんと届けばいいのですが(^^)

R1係
2025/09/02 07:18

自動運転とか、アシスト機能とかまだまだということですね。ディーラーは販売時に試乗というか個人との相性確認した方が良いのかも。眼鏡も含めて想定利用条件にて。高速主体とか走行環境も含めて。仕様とはいえ高い買い物ですからね。それでも実走行時はいろんな外乱因子ありそう。IT絡むと本当に難しいですね。まずは、ご無事で何よりでした。スバルさんもめげずに頑張って欲しいです。


めがねpanda
2025/09/02 10:03

コメントありがとうございます
そうですね、まだこれからですね。テスラとかは進んで、日本でも一般道で自動運転していますが日本メーカーは遅れてますね。ハードでやってきたメーカーとソフトでたちあがったメーカーの違いでしょうか。

万人向けに対応するのは本当に難しいと思いますので、メーカーには頑張ってほしいです。

ありがとうございました