2025/08/13 21:23
我が家のVNHですが、納車後半年の間はエネオス入れていてその頃の燃費は下記のような感じでした。
近隣短距離:8.4〜9.0km/L
市街地走行:8.5〜9.5km/L
郊外路走行:10〜12km/L
高速道路 :14〜16km/L
その後価格面からコスモ・出光で給油をするようになって徐々に燃費が悪くなって行き、ついに先月は40km/h程で巡航する際にノッキングしている様な振動が出る様になり燃費も下記のような状態になってしまいました。
近隣短距離:3.7〜6.5km/L
市街地走行:5.5〜7.5km/L
郊外路走行:7.5〜8.5km/L
高速道路 :9〜12km/L
色々試しましたが改善せず、プラグを確認すると真っ黒なススがこびりつき若干濡れていました。
そこで、まさかと思いエネオスに変更して都合100km程走行したらノッキングしなくなったので、再度満タンにして我が家まで約4km走行したところでの燃費は写真の通り8.9km/Lに改善。
愛知県⇔愛媛県のドライブでは、3.5時間渋滞に会い約1,300 kmの走行での燃費は13.7km/Lでした。
昨日、高速・市街地其々での燃費を確認したところ下記のとおりでした。
市街地走行:9.2km/L(名古屋市街地を40km)
高速道路 :15.2km/L(名古屋⇔豊田)
見事に燃費復活しました。
ガソリンメーカーのHP確認したところ、主要メーカーのハイオクには昔は洗浄成分が入っていたのですが、今はエネオスとコストコだけにしかエンジン洗浄成分が入っていない様で、恐らくこれが原因だったのだと思われます。(あくまでも個人の感想ですが)
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も普段ENEOSを使用しています。
他社と比べてENEOSは2〜3円高い印象ですが「高いには高いなりの理由があるんだろう」と考えていました。その理由の一端を垣間見た気分です(^ω^)