スバ学<SUBARU公式ファンコミュニティサイト>

保健室

2025/02/15 22:21

スバルドミンゴ でスキー場に行ってきました。

フルタイム4WD で凍結路面でも安心

ドミンゴは余裕の最低地上高なので未圧雪路も楽々走れます。

トルクフルな 1200cc エンジンは、坂道発進も楽にこなします。

広大な室内スペースは、ルーフキャリアが無くてもスキー板も積めますし、
更に広い車内は着替えも可能

子供は立って着替えをできますし、回転対座シートを使えば、セカンドシートを机として、スキー用具の準備も可能。

リヤヒーター装備で、畳んだセカンドシートに毛布をかければ、コタツに早変わり。

ドミンゴは便利ですね。

3件のコメント (新着順)
♪イト♪
2025/02/16 10:22

ドミンゴ!!最高ですよね!
今販売したら大ヒット間違いなしのコンセプトだと思うのですが、登場が早過ぎたのかも知れませんね。
私が今欲しい1番好きな車ですね。
これからも大切にしてあげてくださいね!


藍澤勝男
2025/02/17 08:28

再販を切に願っております。

コンパクトな車体に、スバルならではの工夫が詰まった素晴らしい車で、このコンセプトのまま再販しても、ヒットすると思うのですが、、

ありがとうございます。
唯一無二の存在ですし、これからも大切に乗っていきます。

スバル
2025/02/15 23:51

ステラカスタムのアルミホイールですね。


藍澤勝男
2025/02/17 08:30

そうです。
スバルステラの純正アルミホイールです。

反射する光り方が工夫されていて、好きなホイールだったりします。

スバル
2025/02/15 23:50

立派に維持されてますね。
最上グレードは良いですねぇ。
回転対座シートとリアヒーターの画期的な使い方、ユーザーさんの報告が有効ですよ。
私のGSは回転対座シートどころか助手席はスライドすら無かったのです。ビックリしました。(笑)


藍澤勝男
2025/02/17 09:36

当時のスバルもこのコンパクトな車体に、これだけの装備を詰め込んだなぁと思います。

コンパクトな車体ながらオーナーの工夫で多種多様な使い方ができるのも魅力ですね。
オフ会等でドミンゴ乗りの方々、またドミンゴ乗りの方等から色々教わりながら使っています。

GSは助手席シート固定でしたね。
その分お買い得でありながら、セカンドシート、サードシートの折り畳み機構は装着されていましたね。

スバル
2025/02/18 02:54

富士重工らしい発想でしたね。
今は変わってしまったように思います。