ミュートした投稿です。
先輩なんて身分では御座いません。(笑) エクシーガはいつ出るのだろうと、αエクシーガがモーターショーに登場した時から待ってました。長かったです。ドミンゴやトラヴィックを乗り継ぎやっと手に入れたエクシーガGTは32万キロ走破しましたが、錆びない!しかし岩手県在住ですから、融雪剤対策として何年か前にディ
弄ってなくても良いって言って頂だけてぶいちゃんも喜んでると思います😁 一度弄ると、、 分かります。前車のエクシーガは ファミリーカーだったのに いつの間にかローダウンの社外エアロ仕様と化してましたから。。 その反動と年齢からでしょうか 今はマッドフラップ自作だけでした😄
オイル交換2回目 1400km
オイル交換2回目 1400km オドメーターが1400kmを超えたので、2回目のオイル交換です。 今回はDIYでやってみます(^o^)。バンパー周りを養生します。上抜きなのでリフトアップは不要です。 交換するオイルはLavcaオイルRacing0w-30↓チョット楽しみ(・∀・)!ちなみにこれはエクシーガ用↓こ
ありがとうございます。 事件、二男と運転代わり駅から走り出してすぐに携帯がブルブル。 野郎は家に財布を忘れたので、バイトの身分証とロッカーの鍵、定期券が無いから、一旦自宅に戻り、ETC装備車のエクシーガGTに車輌交換して高速道路を疾走。電車を追い越して3分早く到着しました。(笑)朝から疲れました。
エクシーガも、欲しい車でした。
エクシーガも珍しくなってきましたね~👍️
またまたスバル法則
またまたスバル法則 エクシーガとのスバル法則。
エクシーガ レガシィツーリングワゴン アウトバックで3台目 宜しくお願いしますm(*_ _)m
有難う御座います。 岩手県は面積が広いだけで田舎ですからゆったりドライブを楽しめますね。 沿岸部の三陸道や内陸部と沿岸部を結ぶ国道106号線と釜石道が整備されてかなり移動時間が短縮されました。 私のような昔の人間は父のスバル1000や1100ff -1に乗せられた頃が懐かしくて、わざわざ昔からの道を
エクシーガ→インプレッサスポーツ→XVスマエディと乗り継ぎ妻はシフォンを愛車としています。こんなに仲間がいることに驚き隠せません!!よろしくお願いします!!