ミュートした投稿です。
◆ニックネーム りょう ◆お乗りの車種(乗りたい車種でもOK) ステラ(RN1) ◆ご自由に自己紹介をどうぞ! ヴィヴィオ(KK3)→サンバー(KV3)を2台と、スバルの軽ばかり乗り継いで来てます。 スバルさんの公式SNSでの発信を見て、恵比寿のスバルスタースクエアでスバ学の学生証ステッカーが欲
息子さん、優しい😭そんな会話ができるって楽しいですね! 緑のフォレスター、綺麗ですよね! おでんサンバー、うちの近所のスーパーにありました!送れたらなぁ😅 (何か良い方法ないかな??)
最近のトミカほんとスバル多すぎ(歓喜 4つもスバルじゃないせすかうっふーーーん おでんサンバーもレヴォーグもねらっているのに売り切れ!!!!イオンのスーパーにない! 息子に好きなのを選んでもらうことに。。。 「ママスバル好きやからこれ!」 っ 緑のフォレスター 「ええんやで 自分もすきなの
取り付け後のレビュー
取り付け後のレビュー STIドライカーボンリヤスポイラーを取り付けて高速道路を走って来ました 変化としてはクルコンを使わず自動操舵がない状態でステアリングをスポーツモードに設定した時時速120kmでハンドリングが少し安定した様に感じます。 以前エボ7に乗ってた時リヤスポの角度を水平から一番立てた時も同
我が家のスバルビル✨
我が家のスバルビル✨ トミカのスバル車を集められるだけ集めてみよう🚙💨とチャレンジ中です😆 我が家のスバルビルはそろそろ重量オーバーで崩壊しそうな気がします😅 トミカのスバル車は全部で何台あるんですかね?1970年にトミカが誕生しました。2020年に50周年になり、車種は1,000台を軽く超え、累計は
スバル最後のサンバーとお城
スバル最後のサンバーとお城 スバル製造の最後のサンバー。また、復活して欲しい!
いろはすさん、こんばんは! サンバーの細かい部分のカスタマイズ 素敵ですね♪(^^) タクシーもコラムシフトの時代 タコメーターが無くて運転士さんに エンストしないのですか? と伺ったことがあります。 ご返答も流石プロ! エンジン音でわかる。とのことでした。 仰るとおり電子制御構造でもよいので
スバル製サンバーや、スバル製ステラはやはり価値があるのです。 だから手放せないです、直して維持するしかないです。 これらのステラ、まだまだ頑張ります。
こんばんは このサンバーにはABSすらついていません、なにもないシンプルな構造なので路面の状況や車の状態などを自分の感覚で感じる事が出来ます、自分の思いをそのまま操作できるマニュアル車は運転を楽しむ為には必要なものだと自分は思います 富士重工時代のサンバーはリアにインライン4エンジンを横倒しの状態
サンバーの
サンバーの シフトノブはSG5フォレスタークロススポーツ2.0Tの物を使っています、S45Cの端材を自分の手の大きさに合わせて削りネジ切りをしたものを使っていた事もありましたカラーはクールグレーマイカに塗装、夏はクソ熱くなるのと鋼材なので重いのが難点でインプレッサSRXの物を使っていましたが経年劣化で革が剥げた