ミュートした投稿です。
しかし、適度なねじれがないとクルマはうまく走らないのも事実ですよね。剛性だけ高めれば良いというわけではないのが、難しい所だと思います。 水平対向エンジンは、(特にクルマのエンジンとして使う場合は)ショートストロークを避けられない分、サーキット走行には向いているはずですよね。 EJ20はターボでも80
BRZは、フロントフェンダー後ろのダクトがダミーでなくちゃんと空いているので、走った時に雨水や泥などで汚れますよね。
2025/03/29 久々の徹底洗車!
2025/03/29 久々の徹底洗車! 年度末の3月は、仕事と花粉症と風邪のため、スバ学で未動きできなかったぬかつだに でございます(汗)。 メンションいただいていた方には、コメントも返せず申し訳ありません。ごめんなさいm(_ _)m。 3/16には、事故や不具合もなく、めでたく納車1周年を迎えることができ
チバルが見つかったその後
チバルが見つかったその後 無事にチバルが見つかった後は再び伊豆中を走り回りました。またこの並びが出来た奇跡に、ただただ感謝を。ベアしか写っていないツーショットはやはり寂しいですからね…。+捜索助っ人として親父も来ていたので、たとえチバルが見つかっても見つからなくとも、どの道伊豆最南端へ走りに行く予定でした。(見つかっていなか
車外の音が規制でどんどん小さくなっているので、例えばBRZは、車内のスピーカーでエンジン音を出してくれるそうです。スポーツカーに乗る人は、音も聴きたい人が多いので、車内だけ聞こえるようにするのは、理にかなっていますよね。 STI on TubeにSTIパーツ学園という動画があり、その中でマフラーも紹
BRZ_Purple Edition_納車直後のプチ・カスタマイズ(KeePer、アクセルス・ペーサー、クラッチス・トッパー、ドラレコ)
BRZ_Purple Edition_納車直後のプチ・カスタマイズ(KeePer、アクセルス・ペーサー、クラッチス・トッパー、ドラレコ) 納車直後のプチ・カスタマイズ、敢行しました!! ①ボディ・コーティング施工(Crystal KeePer) ②クラッチ・ストッパー、アクセル・スペーサーのDIY取付(前愛車からの移植) ③ドラレコのDIY取付(前愛車からの移植) これで暫くカスタマイズはお預け
スバルのBRZやS4やクロストレックなどは、フロントフェンダー後ろのダクトがちゃんと開いていますよね。
BRZ purple Edition_納車直後のkeeper
BRZ purple Edition_納車直後のkeeper パープル・エディション当選後、2ヶ月足らずで無事納車して頂きました。早速keeperコーティング、元々ピカピカのBRZが更にピッカピカになりました‼️🤩
先週のオートテストシリーズ
先週のオートテストシリーズ 1本目 2本目車庫入れの後の空ぶかしは,2速に入れ損ないました…
情報ありがとうございます。 スバル車は、フロントオーバーハングにエンジンがあるためフロントヘビーだから、ブレーキキャリパーをリヤ側に置いていて、逆に昔の911は、リアヘビーだからフロントブレーキを前側に置いて、重量配分を改善するようにしていたいたのかなと思っていたのですが、違うかも知れませんね。 (