ミュートした投稿です。
クロスオーバー7は最高です! 未だに2月に納車された中古車のクロスオーバー7は、たまにカーポートから出る程度、女房はまだエクシーガに仕事の書類を沢山乗せているので乗り換えるのがいつになるやらわかりません。人も物も沢山載せれるから、本当に使いやすい車です。 長男家族もクロスオーバー7を気に入って使って
コメント失礼いたします! 皆さんオイルがMOTUL推しなので食指が動いております(´ڡ`)ドシヨカナ。 エクシーガに入れていた時は、EJがホントに軽やかに回っていたのを覚えてます! 適合粘度があれば、1回入れてみようかな。 新型フォレスターは外観がイカツイ割に内装が可愛いんですね(・∀・)イイ
ぬかつだにさん ㊗️神童への進級 おめでとうございます🎊 これからもBRZとエクシーガの 洗車や弄りのご投稿を 愉しみにしていますね~☺️ 何気に時系列洗車投稿を じっくり見てま~す😆 洗車下手ですが😅 今頃のコメントを 失礼しました🙇♂️💦💦
10周年
10周年 2015年4月16日にエクシーガ→エクシーガクロスオーバー7に進化?して10年。。。ウチのクロスオーバーさんは2016年2月納車でした。 カミさんからのオーダーは”7人乗り” 娘からは”優しい顔のクルマにして” ついでにセガレが”ワンボックス嫌い”と、、、そんな都合の良いクルマあるんかい?と、思い
コメントありがとうございます! 私も気になっていた所なのですが、昨年夏にエクシーガのECUチューニングでお世話になったチューナーさんに私のBRZを試乗していただく機会があったので、ノーマルでもバブリングが起こる事案についてお尋ねしました。 その時にお話しいただいたのは、 ブリッピングシフトダウン
コメント失礼いたします! 最近のオイルは(低粘土)(高耐久)が進んでいますね! ベースも(鉱物)(全合成)(エステル)と様々ありますが、定期的に交換するサイクルを守ることが一番大事だと思ってます。 その上で色々オイルを試していました(^^)。 フラットエンジンはオイル染みや漏れ対策で比較的高
コメントありがとうございます! 私もエクシーガをメインに乗っていた頃、Castrol SLX にした時にエンジンの吹け上がりの違いに感動を覚え、それからオイルの重要性やフィーリングの違いに拘るようになりました。その後にディーラーでMOTULが導入され、コスパとフィーリングの良さが気に入ってその店舗
タイヘン難しいですね😓 前車、エクシーガ2.0は購入してすぐに2.5リッターのクルマがラインナップに加わり、試乗しましたがトルクが違う〜 イイ〜 と感じました。スポーツカーとファミリーカーを比べてしまって申し訳ないですが。 試乗して、ご自身がどう感じるか!でしょうね。^_^
おはようございます。今日も通勤途上でYA系エクシーガ(シルバー)を見ました。僕の親戚は、スバル360→スバル1000→レオーネ(セダン・ワゴン)→レガシィ→エクシーガ→エクシーガクロスオーバー7と乗り継いできました。
ウチのエクシーガシリーズは初代GTが不調箇所が悪化し、女房のお気に入りですがいよいよ予備車になります。 2月に来たクロスオーバー7に乗り換えることになります。 岩手県ではまだエクシーガシリーズが走ってます。妹の旦那様も後期エクシーガです。(笑)