ミュートした投稿です。
フロントガラスの撥水加工とシリコン加工のワイパーラバーを着けたことがあります。(リヤは撥水ラバーの設定がありません) 霧雨の時は前が見えなくなり、より雨量が少ないときに間欠ワイパーとして動かすと拭き跡が一瞬曇って白く残るので視界が悪くなるように感じます。 なので、今は純正の普通のゴムに戻しています。
今後のカスタム構想
今後のカスタム構想 フロントキット ST20106ZR000 33,000円 やっぱり補強パーツってサーキットに行かないファミリーカーとして使用する際にも恩恵あるもんですかね〜カナードは見た目がカッコいいので効果を感じれなくてもやりたいなぁーあとレーダー探知機の更新。サブウーファーの装着。ドンドンうるさいって
フロント対抗キャリパーにSTIフレキシブルドロースティフナーリア装着、リアテールはコラゾン、流れるウィンカーとぜいたく高性能車です。(ちなみに写真で取付が左右逆なので速攻付けなおしています。(笑))
雪❄️の白に椿のチェリーレッド🌺 白いS4にチェリーレッドのフロントスポイラー💙 いい写真が撮れそう✨
フロントグリル(純正オプション)、同バンパー(リベラル製)、ホイール(weds製)、カーナビ(ケンウッド製) 程度ですが…(^^; 走行距離が10万km目前なので、タイミングベルト及び補機類の交換等で費用がかかると思うのでカスタマイズはお休みですね(笑) 他に知り合ったスバルユーザーの方々と
フレキシブルタワーバーは軽い車でも急なコーナー等では効果があると思います。 ドロースティフナーはコンパクトさも有ってリアは着けても効果を体感できる程には出ない気がします。 フロントは元気にコーナリングする場面が有るならな気がします。
フロントにヘリカルLSD、フロントのみインプ22B?の赤いブレーキキャリパーがついたのが発売されていて、これが最初で最後の新車購入だろうと、後悔しないようにと買った車です。間違いありませんでした。家宝です。(笑) 両親はスバル1000から常に新車購入してきましたけど、私はほとんど中古車購入しておりま
フロントがオープンデフなこと。登り坂のコーナーではいくら踏んでもフロントの荷重が抜けてアンダーになってしまいます。私はGRBのヘリカルLSDをフロントに組み込むことで、ぐいぐい曲がるBPに仕上げましたよ。
フロントを固めた時に(タワーバーなど)ハンドルがクイックになりすぎてダメでしたがリヤのラテラルリンクヲ交換したら凄く曲がりやすい車になりました。 その事を森さんに聞いた所クイックになっている時は曲がっていないと言っていました。 確かにその通りでしたね 流石です。 プローバの吉田さんも同じ事言っていま
フロントの方に色々と教えていただきました😊 本当にスマホはどんどん値上がりしてますよね。 クロストレックくんのためなら、Xperiaへの拘りもバッサリ🤣