ミュートした投稿です。
私がスバル車をよく見かけるようになったのはレガシィやインプレッサが街中や高速でぶっ飛ばすシーンですかね。スバリストというよりスバヲタ時代ですね。 近年はアイサイト車が増えて高速でも流れに乗ってジェントルに走るスバル車、スバリストが増えてきたと思います。
愛妻とアイサイト
愛妻とアイサイト カミさんはなかなか隣に乗ってくれないしアイサイトも着いてませんがいいクルマです。一応カミさんはMT運転できるんですけどね✨
重症ですね… 私も初夏になると 紫陽花をアジサイト… 今年の夏みんなで投稿しましょう 「アジサイとアイサイト」✨
最近、自転車の歩道からの急な車道へと飛び出しや雪山で狭くなっている車道も走るなどアイサイトでも察知してくれますが、タイヤを交換して走っているわけでもなくて、目の前で転倒する事を考えらるので正直怖いです。 自転車を乗る方のモラルが問われるかなと思います。
同感です、スバルのモノ作りは誠実さが素直に伝わってくるんです🌠 もっとこの『スバらしさ!』知って欲しい❗️🥲 日本中がアイサイトX搭載のクルマだったらいいのに
ほんとですね。今は企業の為とかね(笑 マイクロソフトもアップルも然りかと・・ でもスバルは今でもモノづくりの信念があると思っています。 アイサイトの制御がとても自然であったり、0次安全だったり、人が中心の 車づくりを守っていると思います。
「安心と愉しさ」切り札は沢山持っていたいですね✨ 運転技術/タイヤ/アイサイト
スバルステッカーもりもりです!!💕🩷塗装まで!!!!えっ私もやりたい笑笑 愛溢れてますね〜とめられないスバル愛に共感です笑 スバル愛はアイサイトでも止まれないですw 富士重病って不治で重いんですね🥺
雪道❄️安全走行
雪道❄️安全走行 湖岸道路の広いパーキングは雪はほとんど除雪される事なく雪だまり状態❄️安全を充分確かめて雪道走行の練習、いざという時の為に感覚を磨く❄️スバリストとして運転マナーや技術を磨き続ける事はとても大事、特に雪道の滑る感覚を知っておく事が重要になる。滑ってからでは判断が遅れ後手に回り危険も増す、一手先を読む
確かに、昔の説明書は写真入りでしたね。白黒写真だと見づらいから、イラストになったとか?経緯は分かりません😥。 私も親父よりは説明書は読みますか、親子なので見当が付くのは、そのまま使っちゃいますね。昨日はレヴォーグのアイサイトXを、これまでのインプのアイサイトVer.3の感覚で使ってみましたが、大体合