ある時、給油が終わりガソリンスタンドから一般道に合流する為に歩道のノーズをちょっと出した時、左横から急に自転車に乗った高校生が飛び出して来た。 慌ててブレーキを踏んだと同時にアイサイトが作動して緊急停止して事なきを得た。 またスキー場の駐車場に入ろうとした時、料金係のおじさんが自車の前で足元が滑って
バスの日まつりin びわ湖でお買い物
バスの日まつりin びわ湖でお買い物スバ学のみなさんは群馬県に向かっておられるようですが当方は滋賀県守山市のピエリ守山ショッピングセンター催し物に参加しました。滋賀県バス協会が主催の秋の催しでコロナ禍明けの開催となりました。実物のバスに気軽に近寄れる機会で子供さんに人気の催しですがバスの廃品販売もあり好きな方には貴重な催しです。近江鉄
自身で車両感覚を掴み、周囲を目視確認するのを「主観」とするならアイサイト、360度ビューはまさに「客観」。自分じゃそう思っていても実際はこうですよ と教えてくれる。「主観」と「客観」協力して安心と安全につとめます。※写真は駐車場に入れてから撮ってます
スバリスト発見
スバリスト発見病院の掲示板に安全健康に関する標語コンテストの受賞作が掲示されていました。 その中に何とスバリストと一目で分かる標語を発見しました。 妻曰く、標語の左のコメントを書いた放射線技術師長もスバリストに違いないと。
恐るべし線状降水帯☔☔ ワイパーが全く役に立たない豪雨 アイサイトも不能に陥る ドラッグストア駐車場はプールに変貌 アイ(相次ぐ)サイ(災害)ト(突然に)✨
スバルが目指す"死亡事故ゼロ"の現在地。AIと融合する「次世代アイサイト」が目指す場所とは?
スバルが目指す"死亡事故ゼロ"の現在地。AIと融合する「次世代アイサイト」が目指す場所とは?2023年度の自動車安全性能評価「JNCAP」において、クロストレックとインプレッサの2台がファイブスター大賞を受賞したスバル。同社が推し進める〝安全戦略〟の中身。そして、その狙いなどをカーライフジャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。 https://news.yahoo.co.jp/a
先週見れなかったので、再放送でプロジェクトX見ました。 一度脇道から飛び出してきた車から助けられた身としては、感謝の極みです…。゚(゚´ω`゚)゚。
プロジェクトX スバルの柴田さんは決して「自動ブレーキ」とは言わなかったね。「運転支援システム」だと。 スバルの丸山さんNHKなのに商品名言っちゃったね!「俺たちのアイサイト!」と! めっちゃ感動しました!😆
YouTube 「SUBARU On-Tube」
YouTube 「SUBARU On-Tube」YouTubeチャンネルのSUBARU On-Tube に、明日放送の新プロジェクトXの予告編ダイジェストの様なコンテンツが公開されていましたので、こちらでご紹介します。今後のAIと融合した次のアイサイトへの期待が高まります😌
最近はTVerやABEMAで見逃した番組が見られるようになってきているのでDVDレコーダーが放置されてます。 久々に電源入れようとリモコンで起動しようとしたら、反応がない‼️ どうしましょうか? 電源がリモコンで付かないから、本体から電源を入れた。 無反応❗️ いろんなボタンを押しまくると