ミュートした投稿です。
ハーブガーデン
ハーブガーデン いい匂いが嗅ぎたい…。HPを回復したい…。そんな時我が家は、飯能市にある生活の木•薬香草園に行き澄んだ空気とハーブとお花の爽やかな香りで心と身体を癒してきたわけですが、なんと2024年の9月に事情があり閉園してしまったとのこと🥹これから俺はどこでこの戦いの傷を癒せばいいのか!?ハーブガーデン!どこに
お庭の花
お庭の花 お庭の花を調べて見ました。写真の花は、紫色の花でオオツルボという名前です。特徴はネット引用ですが、原産地は地中海沿岸の南ヨーロッパ、北アフリカなど[1]。草丈20-40cmほど。5-6月ごろ、花茎の先に径2cmぐらいの星型の小花を数十個傘状につける。花色は濃い紫が多いが、白色の物もある。蕾は個々の蕾
今年最後の芙蓉の花
今年最後の芙蓉の花 8月から咲きだした芙蓉の花。そろそろ終わりです。しばらく咲かなかったのですが今朝は一輪咲きました。 今日の千里川はお祭りです。子どもたちがいっぱい集まってきてます。大人たちもバンドで音楽鳴らしたり、出店をだしたりと大にぎわいです。
キンモクセイが満開です
キンモクセイが満開です 満開になりました!香りもあたりに広がっています。 今年は花が少し少なくて近くに寄らないと咲いてるかどうかわからないかも。
千里川の芙蓉の花
千里川の芙蓉の花 8月から咲き出した芙蓉の花今年はまだ咲いています朝咲いて昼過ぎにはしぼんでしまいます。
今日、道端で…
今日、道端で… マルバアサガオが咲いてました。秋のアサガオらしいです。涼しくなりましたね。
芙蓉の花
芙蓉の花 夏を彩る芙蓉の花、彼岸が近づく今も元気で咲いてます。
野生のアサガオ
野生のアサガオ 誰かが種をまいたのか野生のアサガオが咲いてました。 朝しか咲かないアサガオ、かわいいですね~😊
荒れ地盗人萩
荒れ地盗人萩 アレチヌスビトハギ、盗人萩とか呼んでましたけどそのまんまの名前らしい。 引っ付き虫で有名で、この草むらに入ると服が盗人萩の種だらけになってしまう。 切っても根が残るので翌年また生えてくる。根が太くて深く、抜いても途中で切れてしまうので、これが生えてしまうとなかなか根絶は難しい雑草
千里川の芙蓉
千里川の芙蓉 『柿園詠草』 芙蓉 加納諸平秋津羽のうすくれなゐの花の色に夕日のかげをかさねてぞみる 日に透ける薄い花びらを「秋津羽(あきつは)」すなわちトンボの羽で喩え、淡い紅に夕日の光を重ねて見る、とは艶な趣向だ。尤も、題に「芙蓉」となければ何の花を詠んだ歌か悩むところかも知れない。 い