ミュートした投稿です。
NEW 茨城県プチ旅行
NEW 茨城県プチ旅行 海の日イブに若干茨城県に突撃してきました。カーナビのルートは無視してC2から常磐道経由としました。最初の到着予定地は酒列磯前神社だったのですが電車が見えたので駅に寄ってみました。ひたちなか海浜鉄道の阿字ヶ浦駅です。車両は富士重工謹製でした。昭和37年製造です。 その後、期間限定のお守り目当
NEW だらキャン⛺
NEW だらキャン⛺ グレートプレアデス号で訪れた避暑地。標高2000m級の山々に囲まれたこのキャンプ場も940mに位置する。某県境にあり私とは30年以上近い付き合いになるだろう。 ここの常連で、あの頃仲の良かったキャンパーは所在不明であったり、子への代替わりが上手くいってなかったりと残念なところもある。当然キ
乗鞍が懐かしいです😊子供の頃、高原の川でよく遊んでいました!冷たくて気持ち良く、ソフトクリームが濃厚で好きでした🍦
ありがとうございます。 私も若年の頃は海、川、湖沼、山をルアーでやっていました。 ルアーは紛失の際の財布ダメージ、自然へのダメージが大きく立ち上がりに時間がかかるため、好きな山釣りをテンカラですることにしました。 竿、ライン、逆さ毛鉤とかなりシンプルになっております。😀 名車「クロストレック」に乗
車=革シート、靴=革靴という共通点と安全性及びメンテナンスという共通点もあり、コラボが実現したそうです。
らっきょを買いに
らっきょを買いに らっきょが食べたいと。じゃあ行くか。日光のたまり漬けです。いつも美味しく頂いております♪そのまま帰るのもなんだから、温泉♨️へ。鬼怒川の仁王尊プラザです。朝からやっているのはここぐらいです。船ぶろもあります。お肌ツルツルです。で、仁王尊がいます。早めのランチ。宇都宮の来らっせです。人がいっぱいです。
皮が黄色で中が赤いスイカって見たことがないので中を見せてもらえる時を楽しみにお待ちしています 🍉
今回は3種のスイカを育てています 皮が黒で中が赤 皮がノーマルで中が黄色 写真のスイカ皮が黄色で中が赤になります
家庭菜園
家庭菜園 今年はじめて挑戦した皮の黄色いスイカ🍉です😊
三陸・道南 ③
三陸・道南 ③ 3日目むつ市から恐山へ向かいました。オカルト映画は怖くて見れませんが、ここは子供の時から気になっていた所です。何も見ないように祈りながらの訪問です。三途の川橋と山門平日の早朝で人はほとんどいませんでした。お陰様で、「人以外」の遭遇もありませんでした。 一旦むつ市に戻り、大間へ大間に来たので