その他

レイバックでドライブ🚗

きょうは日の出の頃から10時間ほど走ってきました🚗

 

気にしてはいけない、ちょっと気になる燃費の件。

市街地中心では10km/L程度でしたが、今日で約400km加えて500kmで高速道5割・市街地3割・郊外2割という所でトータル14km/Lです

瞬間燃費で見ているとXVよりも数値がいい場面もありそうで思ったより良いと思います😀

なお、アクセル踏込むと簡単に瞬間燃費4〜5km/Lを指します。ターボ恐るべし😅

やっと、まとまった距離を乗れました
納車2週間で500km

各種システムについて。

全方位カメラとリバース連動ドアミラーダウンは駐車が格段に楽です

3時間くらい連続で走ってると、メーターパネルに☕マークと休憩しませんか のカットインが。凝ってるわ〜

大あくびしていると、前方注意⚠️とシステムに怒られました。

コメントする
2 件の返信 (新着順)

マフラーが キラリッ✨ と輝いていますね👍

今後、CB18の踏み方のコツを掴んで、もっと好数値が出ると思います。私のレヴォ君は3.3万km走行までの通算燃費が車載燃費計で14.6km/L、満タン法による実燃費が14.43km/Lです。都市部走行がメインではありませんが、レギュラーでココまで走ってくれたら大満足です😄

夏場は落ちますが、先日9月下旬に、新潟県(弥彦〜奥只見)往復で600km強では、山へも登りましたが下道と高速道路を半々走行した時は17km/L近くまで伸びました。

でも、いろは坂を登る際の瞬間燃費は恐ろしいです😅


平均14km/L超え、最高17km/Lに届くとはCB18のポテンシャルは奥が深いですね
MOTULオイル0w-16を愛用されて居るかと思いますが、オイルの影響も大きいと思うのですが、低い番手のオイルが良いのでしょうか
マニュアルでみるとCB18は✱w-30は範囲外で、FBエンジンも低い番手のオイルが標準でしたが、油温がすぐ上がるので30番より低いのは怖くて使って無かったです😓

マフラー、はい、なかなか見た目も好きです🌟

今までに0W-16で特に不安だった事はありませんが、長く続く山道をエンジンを回し気味に走行すると、確かに油温は上がりやすいような気はします(MOTULに変えてから確認してないので違いは分からずですが、体感的には劣化は遅いような感じ)
でもメーカー指定ですし、基本的にはノンビリゆったり走行なので気にしない事にしてます😅

因みに過去の最高燃費(満タン法)では2024/11の19.12km/L、埼玉〜新潟&小樽〜滝川(富良野の手前)の約470kmで高速道が9割でした。同区間のe-BOXERでの同様時期最高が2020/11の18.10km/L。
高速をエコランすれば、恐らく20オーバーも狙えると思います。慣らしを終えましたら是非チャレンジしてください😉

FLAT4.T
2025/10/11 23:33

こんばんは
燃費はターボ車でAWDと言うことを
考えると良いと思いますよ
因みに去年レヴォーグで埼玉から福島県の裏磐梯まで旅行に行きましたが高速と山道を走って
512.2Km走行で燃費は14.3Km/Lのになりました。
レイバックの走行距離が少ないのでこれから燃費は良くなって行くと思います😊


ターボでAWDで、車重なんかも考えたら、そうですよね
慣らし中でおとなしめなので悪化する可能性もありますが いろいろ試してみます