旅行部

わたお
2025/09/09 11:10

過去旅②後編

前回の後編です。

3日朝一番でとさでんに乗って高知駅へ。

お土産を買ってホテルに戻りました。

とさでんの路線図。僕は駅前線で蓮池町通から高知駅前まで乗りました。
結構年数経ってる電車ですね。

その後高知道から松山道を通って石鎚山SAで休憩。

蛇口みかんジュース体験コーナーがありました。

ここで蛇口みかんジュース体験すると認定証がもらえます。

みかんジュース美味しかったです。

その後今治へ向かい、今治城へ。

今治城天守。本来の位置ではないらしいですが…

今治城のお堀は海水が引き込まれているとのこと。

海水が流れてきてます。

お城の中に藤堂高虎公をお祀りする神社があり、参拝の人多かったです。駐車場も満車状態でしたし…

その後しまなみ海道へ向かいました。

まずは大島、村上海賊ミュージアムに行くはずが、この日は年始休館日でした😫

気を取り直し、大山祇神社のある大三島へ。途中伯方島を通る時には、1人で「は、か、た、の、しお〜」って口ずさんでました😅

大三島について神社近くになると、空車待ちの行列でした。

大山祇神社、伊予国一宮です。

なんとか駐車場に停め、参拝客が多い中、参拝と宝物館の見学をしました。

実際の鎧は撮影不可なので、ポスターで。

この宝物館にはつる姫が着用したとされる女性用の鎧が収納されています。

おみくじ8番で喜んでたら凶でした😣

自分の生年月日の数字を一つずつ足していって最後一桁にした数字が「8」なので、好きな数字出たと喜んだのも束の間でした…

参拝を終え、仲間内へのお土産「伯方の塩」を使ったお菓子買って帰りました。途中で撮ったのがアイキャッチの写真です。

帰りは山陽道を走ったんですが、尾道、福山、倉敷、岡山のそれぞれの手前で渋滞に巻き込まれ、アイサイトXの真価を身をもって理解することが出来ました。

コメントする