ミュートした投稿です。
TUNNEL
TUNNEL TUNNEL ワインディングを抜けると、必ず出会うのがトンネル。 千葉は柔らかい土壌のおかげで、千葉には手彫りトンネルがずいぶんとあるんです🛣️ 今日は奥米隧道は三島ダム・三島湖の南側エリアにある素掘りトンネルへ。 写真のあたりは吹付による補強が行われているの
私はX(Twitter)もやってるのですがWRX(VA)ユーザーの投稿をしてるのは20代ばかりです。先月はそのオフ会に参加しましたが140台集まりました。若い人も頑張ってるなと思いましたよ。世間ではクルマの免許すらとれないくらい教習所費用も上がってますね。 スバ学を見ててもスバルに求めてるのがアイ
GR86/BRZ Cup Rd.2
GR86/BRZ Cup Rd.2 LIVEでTeamTakutyを応援https://www.youtube.com/live/VTwxPzmtJFQ?si=fvPitDbajyRi3RiW
やっぱりBP.BLはスバルの名車の一台になりますね BRを試乗して凄くガッカリした記憶があります。 これを買うなら最終型のBPを買いますと ディーラーの店長にいいましたよ あまりにもコストダウンしすぎでしたね メーカーにBPを2台の利益とRBを1台の利益かわらないのではないですか? そうかも知れませ
朝ドラ 2024-6/15 ~a.m.7:30
朝ドラ 2024-6/15 ~a.m.7:30 最近の仕事ストレス発散の為…a.m.4:50 最近は4:20頃にはもう明るいです。なので、3:30~から移動開始せねばなりません(笑)
スバルのストロングHV車は新開発のエンジンみたいですね。水平対向エンジンなのは間違いないですが。 スバルあるあるでA型はトラブルが多いかもしれません。 WRXSTIは2030年にHVで復活予定とSTIの方が仰ってました。でも6MTが復活することはないのでしょうけど…😢 FA24ターボは300馬力
次期フォレスターはトヨタ製HVシステムを搭載することになってますよね。今までだとBRZの直噴技術のD-4Sがトヨタ製なのとソルテラがトヨタ製EVですね。 スバルのSTIブランドはトヨタに真似されてGRブランドとなりましたね。今では本家よりよっぽど充実してて悔しいくらいです。 トヨタも章男さんが社
FLAT4.Tさんはディーラーさんから信頼されてるんですね。 長年のいいお付き合いの賜物ですね。 私は長くて2~3日なのでいつも軽自動車を指名しています。 BRZを代車っていいですよね~♪ 私は代車はDとの往復しか使わないのでガソリンも入れず、洗車もしたこと無いですね。 友人は代車で旅行行ったりし
確かにMTの免許がないとダメですよね それよりも信頼されていないと事故とかあるので貸してもらえまさんよね。 お互いの信頼関係があっての代車だと思います👍 此方から代車の指名をすます。 過去にはおろしたてのWRX STIフロントキャリパー4ポットのものです。 14日間お借りしたのは6ポットです。 BR
6/9「スバロー」と一緒に岐阜ドライブ!
6/9「スバロー」と一緒に岐阜ドライブ! 今週末はゴニョゴニョしようと思ってたのですが、息子から「おとんの週末の予定は?」とのお誘いがあり、急遽ドライブに計画を変更。 前回は新潟遠征の後、SUBAROADに新潟が収録されていることを知り…_| ̄|○。 今度こそはと捲土重来を期して岐阜遠征することになりました。川沿いを走る