ミュートした投稿です。
日野のトラックとトミカプレミアムのBRZ
日野のトラックとトミカプレミアムのBRZ 購入した日野のトラックにスバルのデカールが付いていたので貼り付けました!BRZと並べるといい感じに(笑)トラックにミニカーを載せることもできます👍🏼
フェリー旅( Virtual Trip )
フェリー旅( Virtual Trip ) 愛車で北海道へ行く際によく利用する新日本海フェリーの新潟〜小樽航路です[12:00新潟港出港 翌4:30小樽港到着]少しでもVirtual Trip気分が味わえますように🔷新潟港フェリーターミナル🔷入港前から入港してから180度旋回しバックで接岸しますhttps://www.instagram.co
FLAT4さん、コメントありがとうございます。 突然、後ろから体が振られるのに加え、聞いたことない衝撃音で、 冗談抜きで隕石でも落ちてきたのか?と思ってしまうほどでした。 追突される瞬間をあとでドラレコで確認してみたら、もう怖くて。 私はプリウスから突っ込まれましたが、 大型トラックだったら、と
こんにちは! イクラさん、事故はたいへんでしたね。私も2度追突事故にあったことがありますが、避けられませんよね。相手が大型トラックとかで無かったのが不幸中の幸いかもですね。 相手の方と保険会社が誠意ある対応をしてくれるといいですね。 フォレスター9月まで待ち遠しいですね~👍️
地元のキッチンカーイベントへリバティウォークトラック出現‼️
地元のキッチンカーイベントへリバティウォークトラック出現‼️ 札幌のトラック会社が作ったというトラックヘッドでスカイライン以上の存在感に圧倒されました‼️
元々バイク乗りなので前を走るクルマの挙動でドライバーの気持ちをプロファイルするのには多少慣れてます。免許講習で習う予測運転とか防衛運転がアイサイトにはできないことですね。 サーキットで速い人も周りへのセンサー感度がいい人が多いですね。ニュータイプのアムロみたいに気づける自分でありたいです。 大型
自己中な方による事故が多いのかもしれませんね 運転が上手いには2つあると思います。 一つはサーキットなどでタイムを出せるドライバーですね。 もう一つは一般道でどれくらい先を読んで運転が出来るかだと思うのです。 最近?動きが読めない車が多く感じられます😂 先週も三車線の国道を走行していたのですが首都高
涼しかったです😚 でも自宅が近づくにつれ30℃を越えました😱 高速はかなりの速度超過組は2〜3割くらいでしょうかねぇ🤔 他2割は少し速度超過程度、大型トラックは燃費重視でしっかり制限内走行という感じですね。普通車にはほぼ抜かれました! 3車線区間は比較的に追い越し車線をずっと走行する車は少なかった
キャンプ、そして・・・。
キャンプ、そして・・・。 学生時代の友人からキャンプのお誘い、群馬県渋川の吾妻川へ行って来ました。 “1日に逗子まで出てくるの? なら吾妻川まで足を延ばそう、先にやっているから” とLINE。 ルート検索して、ライブ前日の31日に早朝出で向かうことにしました。 到着時した31日正午は曇り空で今にも降りそうな空模様
バリアは欲しいです。😭 つい先日、東名高速でコッパミジンのタイヤ辺、その先にやっちまったトラックが止まってましたが、直後を追走してたらゾーです。車間距離は大事だと思いました〜😭