ミュートした投稿です。
富士重時代は、MTとATの両方を設定していたのに、今はほとんどAT(CVT)。MTは売れないのでしょう。6速とは言いません。5速でいいから、設定が欲しいですよね。あと1.5Lエンジンは、このEL15で終了。税制を考えたら、残しておいて欲しかったです(H社のステップワゴンだって1.5Lなのに😥)。
60になって思います。 マニュアル車は常に次の操作を考えます。 頭を使いますから誤操作による暴走じこは抑えることができると思うのです。
事故は恐いですがいいお話ですね🎵 スバルにもMTのインプレッサをつくってほしいものです。
【私を守るスバル】 この写真のGH2 1.5i-S Limited は、もう手元にありません。この車こそ、私達夫婦を守ってくれたスバルです。 その日はカミさんがお休みでしたので、会社に送ってもらう道中の事。いつもは会社裏の駐車場に停めているのですが、その日は欲張って会社の入口まで向かってました。会
混雑する土日に1,000㎞超えのドライブさすが新型レヴォーグですね! 疲労感が少ないのもいいですよね✨
レヴォーグVN型アプライドD型で、片道約530km総走行距離1.057.6kmのロングドライブ。 土日にこれだけの距離を走れば、急な割り込みや歩行者の飛び出し等、普段ならヒヤッとする場面が有りました。 しかしながら自分での減速操作に加えてEyeSightが作動してくれるお陰で、全てヒヤリと思う事す
グッドアイデアですね♪ 私の乗ったことない車種乗りたいです☺️
私とみんなを守る為に、ブレーキ強化しました。 これで、どんな事があっても止まれます(過信)w
スバルとの出会いは、遡ること、30年前。 まだ赤ん坊の時から親父の愛車である、初代レガシィツーリングワゴンに揺られて育ちました。 そして物心付いた頃、親父が初代レガシィから伝説のBHレガシィGT-VDCに乗り換え、自分の中では車=レガシィという感じで、それ以外の車は敵対視しているくらいでした。
そうなんすよ。だからこそ、SUBARUはもっとレンタカーで使われるよう力いれるといいんじゃないかなーと思ってたりします。