ミュートした投稿です。
これまた貴重なお写真、ありがとうございます😊。 うちの親父のクルマ遍歴は、最初に会社の人から譲ってもらったホンダN360で、その次にトヨタスプリンター1200STクーペ?。そのスプリンターが事故って、当時富士重に勤めていた父の兄のつてで昭和51年式のレオーネ1400GLセダン(写真は借り物)、そのレ
AUTO PRODUCE A3の社長さんやICE FUSEの社長さんにもお世話になってます。
まさかの別売り‼️
まさかの別売り‼️ ICE FUSEブランドという事でバッテリー ターミナル (-)が取付出来なかったのでAUTO PRODUCE A3の社長さんがICE FUSEの社長さんへ直接注文して頂きました。次回のスバルフェアでは、ICE FUSEもやって来るのでICE FUSEの社長さんに取付して頂きます。
ICE ECU WIRE 046を追加購入‼️
ICE ECU WIRE 046を追加購入‼️ AUTO PRODUCE A3の社長さんの提案でマイナスターミナルとの同時交換が出来るという事でICE ECU WIREも追加取付しました。低速からレスポンス向上の要因になってます。
マイナス ターミナル交換‼️
マイナス ターミナル交換‼️ マイナス ターミナルをAUTO PRODUCE A3製へ交換しました。低速からのレスポンスの向上が感じられました。
最近、燃費が良すぎる、通勤のみで11.5〜12.0の間、気張った運転をせず、余裕のある運転を心がけてます。 既に300キロ超えて今週は11.7k/ℓ、スタートはふんわりアクセルを踏み、1速発進、次に3→5速へ、尚、6速は高速オンリーです。ハーフスロットルで我慢の巡行です。尚、エコモードは解除。 しか
gone fishing PART 2
gone fishing PART 2 こんばんは! 本日は平日にもかかわらず、有給休暇取得して行って来ました、渓流釣り。たまりに溜まったモノを吐き出して〜♪ しかし、天気は☂️ 梅雨入り直後で西日本は線状降水帯発生なんて言ってますが... ただの雨中ドライブかもね... なんて思いながら出発。
貴重な資料をご紹介頂きありがとうございます。 アルシオーネが発表時に公開された写真は、市販車に近いモデルですね。 まず1/5モデルを造ってそれから1/1モデルを造って実験していたのでしょうか? 今は、コンピュータを使ってある程度までは計算出来るのでしょうけど、何せ40年前ですから。 私は、発売後直ぐ
🙇🏽♂️🧔🏽🙂 こたちゃんさん!こんにちは! あなたのメッセージの趣旨がよく分かりませんが、私もスバルの大ファンです。自分の車を持つ運命ではないのですが。❗ そして、スバル学に対するあなたの驚きに関しては、私もほぼ同じことが言えます。❗ ここでは抽象的なトピックについて多くの話があります
コツコツ貯めたペイペイポイント60000ポイントを握りしめた気持ちで、e-tuneをセイフティチェックと併せて施行しました。 アクセル踏み込んだときのレスポンスがよくなったような気がします。 次回のオートテストで、タイムアップを期待したいと思います