ミュートした投稿です。
歴史浪漫✨中山道
歴史浪漫✨中山道 歌川広重が描いた同じ場所に立つ江戸の面影辿る旅路スバルで走る中山道55番目宿場町「美江寺宿」✨“高札場跡”高札場(こうさつば)とは江戸幕府や領主が決めた法度(はっと)や掟書(おきてがき)木の板に墨で書いて人通りが多い人目をひくような高い所に掲げる✨スバ学で例えると校訓ですね!✨
立山黒部アルペンルート
立山黒部アルペンルート 1年前から行こう!と決めてました。 一般車は走れないから電車だしどこから行けばいいんだ?だし行きたいスポットだけのツアーを見つけソロ参加で申込みました🏎️ネタではないですがお付き合いください まず1日目は黒部渓谷トロッコ列車 能登半島地震と豪雨の影響で途中の猫又駅までの
歴史浪漫✨中山道 中山道56番目の宿場町「赤坂宿」✨美濃赤坂にある お茶屋屋敷跡🐌将軍家専用の休泊施設(城郭形式)✨苔と笹/牡丹の蕾/竹林静寂な日本の美🌿将軍家憩いの宿✨
歴史浪漫✨中山道 歌川広重が描いた一里塚が今尚残る中山道57番目の宿場町「垂井宿」✨夜明けの中山道を行く✨徳川家康が全国の街道整備の為に一里塚(約四km)の設置を命じた国指定史跡、中山道に残る一里塚は僅か二カ所だけになってしまったもう一つは東京板橋区の志村一里塚日本の歴史風景を辿る旅✨朝日浴び風でなびくツバナ(茅花)
レノンさん、こんばんは🌆 車中泊用のマットですが🤭恥ずかしい話しですが 若い頃の北海道ツーリングで バス停小屋に寝た事を思い出しました。お金が無く宿に泊まれずお風呂用のマットを買って寝た事を思い出しました😁。 でも、けっこうな寝心地で気持ち良く寝れました💤。 まあ、この話しは別として車中泊用のマット
歴史浪漫✨中山道 中山道58番目宿場町「関ヶ原宿」樹齢300年余りの野上の松並木大名行列や旅人を今は車や新幹線の安全を静かに見守り続ける歴史街道✨中山道「京都三条大橋〜日本橋」江戸時代約2〜3週間日数が掛かる今は新幹線を活用すると3時間以内✨今須宿〜関ヶ原宿の中山道険しい道斜度11°歴史街道をSUBARUで走る✨関ヶ
青サンバーは水道、電気通っているんですね?お出かけする時は宿の予約が不要なサンバーでいくか、走りが楽しいWRXで行くか悩んじゃいますね♪ 実は私もWRXのテールライト変えようかと悩んでいて、色々調べていました。 クリアワールドの写真も大変参考になります。ありがとうございます クリアワールドの方はコ
大内宿
大内宿 東北旅行⑤ ⚫︎大内宿大内宿は会津若松市と日光今市を結ぶ道の宿場町として栄えました。江戸時代の雰囲気がそのままで、タイムスリップした気分で宿場ブラ出来ます。
国道256号線沿いの花桃!
国道256号線沿いの花桃! 国道19号から妻籠宿を抜けて、昼神温泉に抜ける途中の国道256号沿いに花桃が咲いていたので、思わずパチリ!
春のスバロード、その後
春のスバロード、その後 昔…北陸に住んでいたこともあり、懐かしさ、そしてしろちゃんに乗り換えてからまだ千里浜に来ていない❗️ので、立寄ることに… いつもなのですが、行き当たりばったりなのです🙃🙃そして再び、時間泥棒に遭遇❗️🙃ピャー片付けの時にアルバム見てしまうアレですいにしえの記憶との答え合わせは寂しかったり、