ミュートした投稿です。
時代が変化してもオシャレな街神戸ですね! 男爵や伯爵がレヴォーグに乗って来そうな雰囲気ですね✨
旧居留地
旧居留地 前回は白亜のアメリカ領事館でしたが、今回は旧銀行巡り✨ 🔹旧第一銀行神戸支店今は神戸市営地下鉄みなと元町駅赤い煉瓦作りが素敵です 🔹旧三菱銀行神戸支店ですが、耐震工事に多額の費用がかかるため解体され復元されました昔はファミリアホールとも呼ばれました 🔹旧居留地38番館3
History ?
History ? 2023/12/26 の納車からの走行距離の記録写真です。先日12,345.6kmに到達したので、これで一区切り付けようかと思います。納車時の6.2kmからスタート9000kmは撮れず北海道名寄市〜音威子府村で到達‼️山間部の国道を走行していて、鹿の飛び出しに気をつけていたこともあって気づけませんで
私もありましたよ その店員さんはお客さんのSUBARUは移動しないと言っていました。 何故と聞くと乗ると欲しくなるからだそうです😅 他にもTやNのディーラーさんでもスバルのクルマの話になる事があります。 我が家のヤリス君のチーフメカニックさんはスバルがお気に入りでレヴォーグ君で遊びに行くとクルマを
久々の写真部
久々の写真部 久々の青空だったので、少し寄り道をして撮ってみました。あっ🫢斜め後ろから撮るの忘れた💦
ボンネット オープナー ステッカーを貼ってみた‼️
ボンネット オープナー ステッカーを貼ってみた‼️ ハセプロ製ポンネット オープナー ステッカーをレヴォーグへ貼ってみました。視認性が向上して探すのが楽になりました‼️
マイスバルの画像を変更‼️
マイスバルの画像を変更‼️ レヴォーグを磨いたのでマイスバルの画像を変更しました‼️
slow-handさん、スバ学へのご入学おめでとうございます🙌✨🙌 真っ赤なレヴォーグ!!とてもカッコイイですね。 ピンクのエンブレムも目を引きます! ぼちぼち、マイペースでどうぞスバ学をお楽しみくださいませ! 今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは! 私も雨の日はライトを点灯する派なので、その機能はうらやましいです! デイライト化としてヘッドライトのコの字部分は常時点灯するようにしています。レヴォーグはディーラーで変更できるらしいですね!
レヴォーグの便利機能 日中の雨の日にワイパーが9回作動するとヘッドライトが点灯します。 外車が雨の日に日中、ライトが点灯しているのと同じですね 夜間、高速道路を100km\h以上で走行するとヘッドライトの光軸が自動で基準内の上限になるそうです。 たぶんEyeSightの事も考えているのでしょうね